第4階層突入と有翼亜種との邂逅(〜16F)

ユーロニモス大方の予想通り、今度の階層は春らしいな。
カリンこれまでの階層は曲がりなりにも自然の迷宮といった印象だったが、ここは突然建造物のようになったな。これは天の支配者に大きく近づいたということか?
ユーリうーん、どーだろーなー。それよりもこの階、いきなり面倒な作りになってるんだけど。
アリッサ……FOE がウヨウヨしていて一気に通りすぎるのが難しいわ。
ユーロニモス上手くすれば FOE を引きつけるスキルで通り抜けられそうだけど、そんなことしなくても普通に突破できる。こいつらの行動パターンは3歩進んで1歩下がるだから、それにあわせて移動すれば良い。
カリンここで操作を誤ると当然戦闘する羽目になってしまう。そしてこの「永劫の玄王」という FOE は例によって強敵だ。
カリン今の私たちの防御力 (100前後) では、聖なる守護の舞曲と蛮族の行進曲をかけていても破壊の顎で致死ダメージを受けてしまう。
ユーロニモス封じも入りにくかったし、甲羅の守りで防御力をあげられると手が付けられなかったなー。ちなみに破壊の顎は壊撃属性だから、それ用のミストを使えばかなりダメージを軽減できる。あとスキュレーを倒して手に入るアイテムで氷属性の鞭が出来るから、それを使えば甲羅の守りの上からでも多少削れるな。それに属性ショットを絡めて無理やり倒してみた。
ユッカ永劫の玄王のドロップアイテムからはなかなか強力な銃の聖銃アンティオキアが作れるようになります。ライシュッツのドロップアイテムから作ったザミエルガンとどっちがいいんでしょう?
ユーロニモス今試しにザミエルガンを使わせてるけど、そこまで命中率低下は大きくない気がするな。でも万が一を考えると不安だから、金が溜まったら鞍替えした方がいいかもしれねーな。そうそう、この階の赤 FOE は樹海の炎王のマイナーチェンジバージョンだった。やってくる攻撃も似たようなものだったな。ま、これは一旦無視だ。

ユーロニモスあれ、こいつってもしかして……
アリッサ……「蒼駆けし翼は忘却の罪痕」に出てきた人(?)ね。
ユーリあー、この人たちにあげるはずのアイテムをユーロニモスが売っちゃった奴ね。何か天の支配者にもろに関係ありそうだねー。
カリンこいつはもしかして大変なことをしでかしたのかもしれないな。
ユッカ……僕がいない間に何やってるんですか。
ユーロニモスそんなことよかさ、こいつ何言ってるかさっぱりわかんねーよ。
カリンこれは一旦街に戻って公女様に話を聞いた方が良いかもしれないな。
ユーリそうだねー。久しぶりに公女様の顔も拝みたいしー。

ラガード公宮

カリンどうやらあの翼を持った者たちにコンタクトを取る必要があるようなのだが、これといってヒントになりそうなものは無いな。やはり地道に迷宮を探索するしかなさそうだ。
ユーロニモスしかし人間を玩具程度にしか考えていなさそうな天の支配者に、翼を持った従者か。何か「天使禁猟区」っぽくね?
ユーリ何それ。
カリンお前は少女漫画も読むのか。
アリッサ……タイトルの有翼亜種ってそのことだったのね。
ユッカ(実はその作品のファンとか言い出しにくいなぁ)
ユーロニモスこの分だとメタトロンとサンダルフォンがボスで出てきそうだな。
カリンいい加減にしないか。とにかく今は前進する事が必要だと思うのだが。
ユーロニモスいや、ちょっと待ってくれ。一旦ちょっといくつか検証したい事がある。俺らって今まで結構ドンブリ勘定でステータスを計算してたけど、今更だけどもうちょっとだけ厳密に測定してみよう。とりあえず「STR の攻撃力への補正値」「VIT の防御力への補正値」「LUK 以外のステータスによる状態異常付与率の補正値」の3つだ。
ユーリ何か面倒っぽいねー。
ユーロニモスそうそう、ついでにできそうなクエストの「樹海遊撃隊」を受けてきた。というわけで、今から3日間ほど 4F に篭もるぞ。

クエスト「樹海遊撃隊」

ユーリと言っても別にクエストはついでにやってるだけなんだけどねー。今ならほぼノーダメージで戦闘を終わらせられるから、全然楽勝。
アリッサ……でもこれを序盤にやるのはキツそうね。
ユーロニモスま、俺らはこのクエストが出る条件をずっと満たしてなかったからな。それで今回重点的に検証したのは、 STR による攻撃力補正。これは俺とアリッサとユーリでいろいろ武器を変えつつやってみた。与えるダメージが一番近くなったのは次の装備の時だったな。
STR値装備攻撃力
ユーロニモス40ファルカタ60
アリッサ29レイテルパラッシュ95
ユーリ21ファルカタ/冥府の長弓(STR+2)102
アリッサ……予想以上に攻撃力とダメージの乖離が大きかったわ。
ユーリボクなんて相当強い武器だと思うんだけど、それでもヘボい武器のユーロニモスとあんまり変わんなかったねー。
ユーロニモス他の装備で試した結果と合わせて大雑把に計算すると、実際の攻撃力は「武器の攻撃力 + STR * 3」ぐらいの値になってると思う (もしかしたら倍率はもっと高いかも)。そしてモンスターの攻撃力が STR 値が直で登録されているなら、実際にはその3倍近い攻撃力で計算した方がいいだろうな。あとどうにも VIT は単純加算、少なくとも STR よか低いレートで計算されている気がする。こっちはそこまできちんとしたデータが取れなかったというか、途中で面倒になったんだけど。
ユーリあれ、もしかしてボクって猛き戦いの舞曲を取った方がいいのかなー?
カリン蛮族の行進曲での最大 HP 上昇の方が防御面での貢献が大きいようにも思えるので、それも選択肢としては残しておくべきだな。
ユーロニモス状態異常付与率の変化は、試しに知恵の指輪 3 つとかでやったけど、なんていうか誤差の範囲な気がしたなー。そうなると幸運のネックレスを装備した方が良いんだろうけど、そうすっと防御力が激減するんだよな。 VIT ブーストに 10 振って幸運のネックレスって手もあるかもしれないけど、それだと VIT による補正値の低さが気になるんだよな。
カリンところでこれらの実験をしていて改めて実感したが、どうも極端に AGI に差がない限り、武器やスキルによる行動速度補正の方が優先されるようだな。武器の優先順位は前に予想した「鞭 > 剣 > 弓 > 銃 > 杖」で、やはりステータス補助や回復などは装備している武器によって速度に補正がかかる。スキルごとの速度補正もあるので、必ずしもこの順での行動にはならないが。
ユーリえー、じゃあ AGI の存在意義って何?
ユーロニモスんー、多分回避率や命中率だろうな。何となくカリンは敵の攻撃が当たらないことが多めに思える。ただ、何にせよこのゲームでもっとも重要なステータスは STR で次が LUK だろう。特に LUK はアイテムドロップや逃走成功率にも関わっているようだ (というか乱数全般)。ユッカの逃走成功率が高めなのは多分それが理由。あと術式や回復スキル持ちの場合は TEC をあげた方が良さそうだ。こっちは術式の威力/防御力や回復量に関わっているっぽい。ま、こんだけ調べられりゃ上等だろ。後は適当にながしてこのクエストを終わりにしよう。
ユーリちなみに3日間割と暇だったんで、フォーススキルとかで遊んだりしてたけど、下の写真はその時に撮った奴。
ユーリユーロニモスのエクスタシーでこの減り。何この人外魔境?
ユーロニモスだからこのゲームでは、ダークハンターのオールボンデージからエクスタシーで殆どの場合終局だ。多分、ボス相手でも STR ブースト Lv10 にステータス補助で相当与えられるはず。
ユーロニモスそれでもダメならガンナーのフォーススキル、至高の魔弾だ。こいつは 100% スタンを誘発するので、レンジャーのアザーズステップから撃ち込めば確実に1ターン稼げる。オールボンデージの効果が切れたら即座にこれを叩き込めば、確実なダメ押しになる。ダメージ自体もチャージショット程度の威力はある。これはどうしてもボスに勝てない、でもレベル上げはしたくないって時に使うと良いかもしれない。
ユーリっていうかー、ダクハン4人にレンジャー1人つけてエクスタシー連打で終了じゃない?
ユーロニモスいや、それは身も蓋もなさ過ぎるだろ。

ユーロニモスというわけで面倒なクエストも終えたことだし探索再開。
カリンそういえばこの階層ではまたダメージ床が出てくるな。どうする、私がまた警戒斥候を取ろうか? どうもアイテムのある部屋はダメージ床だらけだ。
ユーロニモスお願いするよ。ルートによってはダメージ床を突き進んだ方が手っ取り早いかもしれないしな。ま、もしも無駄だったらまた休養すりゃいいさ。今回は休養でレベルが 5 しか低下しないから、その点は気楽だ。エトリアじゃ 10 下がってたからな。ま、次の階が厳しかったらまた考えよう。

Created: 2008-03-23