X-MEN のあの人 (〜23F)

カリン先に言っておく。一体このタイトルは何だ? 前回妙に真面目な事を言っていたから期待した私がバカだったとは思うが……。
ユーロニモスいやいやいやいや、俺じゃねえって今回は。
カリン貴様以外に誰がいるというのだ!
ユーリ(今回はアリッサでしょ)
アリッサ(……シーッ)
ユッカもしかして、オーバーロードからのメッセージに関係あることなんですか?
ユーロニモスあー、ジャガーノートね。 X-MEN でほぼ最強クラスのミュータントだった奴だ。そしてこいつも冒険者のなれの果てか。やるせねえな、まったく。
ユーリうーん、それにしても何でオーバーロードは化け物ばっかり作ってるんだろ? 頭おかしいとしか思えないよ。
カリンまったくその通りだな。
ユーリボクなら綺麗なお姉ちゃんを山のように作るってのにさー。
カリン……それはひとまず置いてておこう。この階は扉を開けた途端に大量の FOE の洗礼が待っていたぞ。
ユーリ流石にこれ全部相手できないでしょー。
カリンとなると、 FOE の間を掻い潜りながら進むしかないか?
ユーロニモスそうなったらまずやることは、近場を行ったり来たりしながら敵の行動パターンを読むことだ。で、どうもこいつらは巡回型とその場に留まって方向転換する奴の二系統にわかれてる。
カリン巡回型は 21F からの漆黒の魔騎士だったが、もう一方は新しい赤 FOE だったな。
ユーロニモス試しに戦ってみたけど、普通に叩っ殺された。ただ単にぶん殴ってくるだけなんだけど、ダメージが 600 とか出てた。しかも同じ区画の FOE が次々と加勢にくるんで、さらにどうしようもなかったな。
アリッサ……漆黒の魔騎士もそのせいで倒しにくくなってるのよね。
ユーロニモスそうなんだよな。それでもどうにか一体だけ倒してみたけど、やはりというかなんというか戻ってきたら復活してやがった。これは厳しい。
ユッカ緋緋色の剣兵はどうもこちらが4歩動くごとに 90 度向きを変えているみたいですね。
ユーロニモスとりあえず動きが読めれば、あとは漆黒の魔騎士を子守歌で止めつつ進めば大丈夫。南の方に扉があるから、その先がジャガーノートの居場所だ。

ユーロニモスジャガーノートの居る部屋に行く直前で、この通り新しい FOE が 5 体まとめて出現しやがる。まったく用心深い野郎だ。
カリンなあ、マップの一部が明らかにマッピングミスなのだが、いいのかこれは?
ユーロニモスあー、後で直すからいいや。それでこの部屋で出てくる FOE はまたこれまでとは違った奴だった。
アリッサ……「必ず先制 & 高確率での封じ & 3ヶ所封じたら痛い一撃」と微妙に嫌な敵ね。
ユーロニモスここはユーリの独壇場だな。
ユーリまずここで招引のソナタを歌ってー
ユーリ終了っと。これでジャガーノートのいる部屋に行けるようになったよー。
ユーロニモスよし、奴の部屋に乗り込むぞ。

対ジャガーノート (敗北)

ユーリちょっとー、何いきなり死んでるのー?
ユーロニモスいや、こいつの攻撃力が高すぎるんだよ。こんときゃ聖なる守護の舞曲で強化してたはずなんだけど、それでもこのダメージだからな。蛮族の行進曲をかけても怪しいぞこりゃ。それはともかく、誰かネクタル頼む。
アリッサ……また死んでるし。
ユーロニモスこれは全体攻撃 + 防御力低下 or 強化打ち消しかな? とにかく俺はまたくたばってるんで、またネクタル頼む。
カリン奇跡的に持ち直したと思いきや、「王者の爆進」という技が最悪の代物で、この一撃で勝負が決まった。
ユーロニモス全体ダメージ + 頭と脚の同時封じはねえよ……
ユッカ腕封じに成功してこのダメージですから、素の状態ならどうなっているのか検討もつかないです。
ユーリちょっとこれ、勝てそうになくない?
ユーロニモスいや、何回かチャレンジしてみよう。データが集まったら宿に戻って作戦会議だ。

ユーロニモスそれじゃー作戦会議の開始だ。まずはこれが野郎から取れたデータだ。
ユーリこれだけ見ると勝てる気がしないねー。
カリン王者の爆進が最大のガンだな。これでアリッサの回復が遅れて全滅というパターンが多かった。
アリッサ……微妙に攻撃属性が統一されてないのも厄介ね。巨角の一撃さえなければ壊属性対策が有効なのに。
ユーロニモスその王者の爆進だけど、こっちが全体で6以上のステータス補助をかけてると使ってくるらしい。最初に戦ったときは確か、
  1. 守護舞曲 (強化数=5)
  2. 俺が殺られる (強化数=4)
  3. 鬼力化 (強化数=5)
ユーロニモスって感じでかけていて、その時は王者の爆進はこなかった。それで次に戦ったときは
  1. 耐壊ミスト (強化数=5)
  2. 鬼力化 (強化数=6)
  3. 王者の爆進で残念
ユーロニモスって感じだった。
カリン途中から強化枠をあまり使わずに戦っていたのはそのせいか……って待て、それでは蛮族の行進曲で即死回避が出来なくなるのではないか?
ユーロニモスそういうこったな。なので割と真剣に困ってる。救いがあるなら封じ耐性は高くないってところだ。俺とユッカでガンガンに縛れた。ただ流石に3ヶ所封じはそれにかかる手間が大きい割に、エクスタシーの威力が奴の耐性でスポイルされるんで全然ダメだった。だったらダメージに直結する腕だけ封じて、あとはユッカに属性チャージショット撃たせた方がいい。ダメージ的に大差なかったよ。
ユッカ僕の属性チャージショットがステータス強化なしで 160 オーバーのダメージで、結構なところまで追い詰めることに成功しました。
ユーロニモスそれでも問題があって、それは奴の体力が多いせいで削りきる前にこっちが息切れになるってこと。 20 ターン以上戦ってると TP が全然足りなくなる。何せ、カリン以外の全員が TP を浪費しまくるし、カリンはアザーズステップに忙しくてなかなか回復役に回れなかった。
ユーリいつもならボクは一通り歌った後に暇だからアイテムでサポートできるけど、今回はステータス低下の打ち消しに奔走しないといけないんだよねー。
ユーロニモス運良く封じの持続ターンが長くなったり、封じが入りまくれば勝てるかもしれないけど、流石にそこまで運任せにしたら勝ったとは言い難いよな。
ユッカ今回は本当に厳しいですね……。他のギルドの人たちはどうしてるんでしょうか?
ユーロニモスあー、多分パラディンのいるギルドならいきなり一撃死は免れていると思うぞ。あとはカースメーカーの弱体化でもどうにかなると思う。アタッカーはブシドーかアルケミストかガンナーにソードマンを入れれば大丈夫だろう。カースメーカーには敵の耐性を弱点に出来るスキルがあるみたいだから、それ使えば案外楽なのかも知れねーな。
カリンどれもこれも私たちのギルドにはいないではないか。どうするつもりだ?
ユーロニモスうーん、そうだなー。俺に打てる手があるとすれば……!!
カリンどうした?
ユーロニモス……いや、何でもない。それよりみんな何度もあんな化け物に挑んでくたびれただろ、今日はもう休んどけ。
ユーリそうだねー。じゃ、ボクはもう休ませてもらうよ。
ユッカじゃあ僕も。
アリッサ……おやすみ。
カリン……。
ユーロニモス何だ? 休まないのか?
カリンどうせお前のことだ、またとんでもないことを思いついたのだろう?
ユーロニモス……バレたか。まあ、明日になりゃあわかるさ。

カリン……それで、奴は伝言一つ残して姿をくらましてしまった。これがその伝言の中身なのだが。

「俺はしばらく修行の旅に出るから、みんなは適当にクエストでもこなして過ごしていてくれ。俺が不在の間はカリンをリーダー代行とする。以上」

カリンまさかこう来るとは思わなかった。
ユッカ……あの、大丈夫なんでしょうか、一人で行かせてしまって?
カリン私が知るか。まあ奴のことだ、犬死にはすまい。しかしあいつ、ギルドの資金を 30,000 エン強持っていってしまったぞ。いよいよもって仕方のない奴だ。
ユーリところでボクらに出来るようなクエストって依頼されていたっけ?
カリンまず入っているのは「頼もしく愛らしき伴侶達」だが……何だ、ただペットを連れていけばいいだけか。いや待て、何でこれがギルド長から私たちへの指名クエストなのだ?
アリッサ……ギルド長の親戚の貴族の子供の警護、とあるわね。
カリン職権の濫用ではないのか、これは?
ユーリまーまー、いいじゃんたまには。ところで前から気になってたけどさ、カリンってギルド長の事が好きじゃないっぽいけど、一体どうして? 案外気さくでいい人じゃん、ギルド長。もしかして微妙にキャラが被ってるから?
カリン……
ユーリあ、あれ、もしかしてビンゴだった?
カリン……
ユーリちょ、冗談だって冗談。ほら、その、弓を構えないでー!
ユッカ……とりあえず僕は良さそうなペットを見繕ってきますね。
アリッサ……私も行こうかな。
ユーリちょ、またこの展開!?

ユッカギルド長が動物が苦手だったなんて意外でしたね。
アリッサ……だから私たちに依頼が回ってきた、と。
ユッカなるほど。確かにそうでもなければ、自分でやっちゃいますよね。ところでカリンさん達は何処へ?
アリッサ……いわゆる「お前ちょっと便所来い」にしては長いよね。
ユッカ何です、それ?
アリッサ……知らないんなら、そっちの方が健全よね。
ユーリただいま……
ユッカあ、お帰りなさい。何処行ってたんですか、二人して。
カリン依頼の一つの「旅人を癒すは旅人の強き腕」を終わらせてきた。 23F に不審な苗木があるので調査してくれとのことだったが、まあ特に戦闘をするわけでもないので私たち二人でも問題なかった。ちなみに苗木の場所は以下の通り。
カリンこの地点でイベントが発生するので、一歩南へ進めば目的の苗木がある。その苗木からは果実が採れたが、あと一回しか採れないようだ。
ユーリぶっちゃけ FOE よりもカリンの方が怖……いえなんでもないです。
ユッカこれで僕達にできそうな依頼は全部終わってしまいましたね。「空白の座標」は 24F に到達できないと出来ませんし。
カリンあとは奴の帰還を待つばかりか……。まあ、しばらくは休暇を取ることにしようか。

数日後……


ユーロニモスえーと、何で俺は帰ってきて早々、正座させられて膝の上に重石を乗せられているのでしょうか。
カリンまずはきちんとした説明をしろ。リーダーの分際で突然失踪するなど、世の中を舐めているにも程があるぞ。
ユッカみんな心配していたんですよ、本当に。
ユーリお前のいない間にボクが一体どんな目にあったと思ってるんだい?
アリッサ……それは自業自得。
ユーロニモスま、説明ならきちんとしてやるよ。まずはこの写真を見てくれ、こいつをどう思う?
ユーリすごく……ってちょっと待って、これ一体どういうこと?
アリッサ……はぁ?
カリン一人でスキュレーを倒したというのか?
ユッカ(呆然)
カリンいや、一体どんな外道な真似をすればこのようなことが出来るのだ? それからこれが一体ジャガーノートとどう繋がるのだ?
ユーロニモスいやー、仕掛けは単純。斬撃の守り三つつけてブレイバントを使って、そしてトラッピングを使えば勝てなくもない。ぶっちゃけ運勝負だけど。
カリントラッピング? 今まで話題にも上っていなかった技だが、それだけで勝てるものなのか?
ユーロニモス勝てるも何も、これは俺がエトリアを制した技で、ダークハンターの最終決戦奥義だ。使いようによっちゃエクスタシー以上のダメージを叩き出せる。試してみたけど、大体通常攻撃の4倍のダメージだった。
アリッサ……今まで使ってなかった理由は?
ユーロニモス実はエトリアでは剣スキルだったんで、そもそも意識の外にあったってのが一つ。それで今回は剣と鞭の共用スキルになったんだけど、これ両方のマスタリーを 8 まで上げないといけないから、ある程度のレベルがないと厳しいんだよ。
カリンそういうことか。しかしこれを使うとなると、ダメージの軽減が必要に……ああそうか、奴には腕技がないから、遠慮なく腕封じができるのか。
ユーロニモスそゆこと。その上頻度の高い攻撃が複数対象の攻撃だからな。腕封じすれば強化なしでも即死しないことはわかっていて、既に息切れする前に削りきれるかどうかの問題だったんだよ。大体 20 ターン半ばを過ぎるとジリ貧になって勝ち目が薄くなってくるから、それまでに倒すには……というところから計算したわけさ。じゃ、早速リベンジだ。

ユーロニモスいきなり腕封じに成功して、なんつーか笑いが止まらねー。こんときゃブン回しを喰らったんだけど、見事に死亡者ゼロ。
カリン本当についていたな。ここで封じに失敗すると、普段であれば確実に一人は戦闘不能だ。
ユーリあとはボクが猛き戦いの舞曲を歌って準備完了。これで今回ボクは仕事終わり。あとは TP の切れそうなメンバーにアムリタ使うぐらい。
ユーロニモス上がトラッピング一発のダメージで、下がチャージサンダーのダメージ。ちなみにアザーズステップから打てば蛮勇の障壁には引っかからない。
ユッカ複数回入れば、トラッピングの方が大ダメージになるんですね。
ユーリ物理耐性の上から術式以上のダメージとか超意味不明だから。宇宙ヤバい。
ユーロニモス三回決まればエクスタシー以上だからなー。あと今回は攻撃が自分に来たときも仲間に来たときもまったく同じ威力だった。こりゃエトリアの時以上の決戦兵器だ。これで勝てなかったらそっちの方がおかしいよ、まったく。
ユーリドロップアイテムが三つ全部手に入ったんだけど、とどめはチャージサンダーだったから術式で倒すとドロップなのかな?
カリン結果としては文句なしの勝利だが、実際にはかなり大変な戦いではあった。
カリン私は殆どアザーズステップしか使っていなかったのだが、私から見ると何かのコントだったぞ。
ユーロニモスそこら辺の運が悪くなけりゃ、 10 ターンかそこらで倒すのも不可能じゃなかったかなー。ま、そこまで贅沢はいわねーけど……。そうそう、ジャガーノートを倒した先の通路の右には抜け道があるから、きちんと開通させとくこと。
ユーリ逆側の通路にはまたよくわかんないメッセージがあったよ。
ユーロニモス……やっぱ連中の研究は失敗に終わったのか? そうなると、諸王の聖杯の効果がいよいよもって怪しくなってきたな。
カリン待て、だとすると大公の病気を治せないということになるぞ。
ユーロニモスとりあえず先を急ごう。とっとと野郎をはっ倒して聖杯の真贋を見極めにゃならん。

Created: 2008-04-13