せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ

ユーロニモスというわけでタイトルの通り、鍵のかかった扉の先へ行こうか。
ユーリいや、これが赤はちょっと無理じゃないー?
カリン貴様、前回は先に進むぞと言っていたのは嘘だったのか?
ユッカユーロニモスさん、今日はいつもに増しておかしいですよ?
アリッサ……デス様ネタが通じない人達っているのね。
ユーロニモス相変わらずわかってくれるのはお前だけか。
カリン小ネタはどうでもいい、お前には説明責任という物があるぞ。
ユーロニモスえーとねー、ぶっちゃけ扉の先に何があるか気になったから。以上。あとライシュッツの爺さんからの依頼の報酬で、ちょうど鍵を買うのに出した金を補填できるって事に気が付いたんでね。
カリン……もういいわかった。
ユーロニモスで、入ってみたらダメージ床だらけの上に落とし穴だらけと。
カリン第4階層の落とし穴と違って他の床とまったく区別がつかないな。これは試行錯誤を繰り返すしかないのか?
ユーリうわー、それっていくら何でも不毛過ぎないかなー。
アリッサ……一応、巡回型らしき FOE がいるわね。
ユーロニモスこりゃあダメージ床と FOE の巡回経路を頼りに歩いていった方が良さそうだなー。
ユッカでも受けるダメージに回復が間に合わないと思います。いくら敵が第2階層レベルとはいえ、 FOE に乱入されるリスクもありますし。
ユーロニモスこんな時の為にわざわざスキルポイントを取っておいたんだ。カリン、警戒斥候を最大レベルまで頼むよ。
カリン了解した。これでこの階は突破できるかな。
ユーリどうしても自力で試行錯誤するのが面倒な人用に 9F のマップ8F のマップを書いておいたよー。
ユーロニモスところで第2階層の扉の先って固有の FOE が出てくるんだけど、
ユーロニモスこの「音速の殺し屋」は例によってバックアタックから倒してるんで苦戦はしなかったな。
カリンレアドロップも手に入れたのだが、何が条件だったのだろうな。
ユーリぶっちゃけ毎回跳弾からのジ・エンドで倒してるからねー。
ユーロニモス流石に即死ドロップは何度も使われるネタじゃないから、一定ターン数以内に撃破かなあ。
ユーリこいつも一回も攻撃を喰らわないまま倒しちゃってるんで、詳しいことはわかりませーん。
ユーロニモス多分頭封じでレアドロップなんだろうけど、一回しか落とせてないから確証なし。
ユーリっていうか最近 FOE 戦でボクの影が薄いというか全然まったく何もしてない気がするのですがどうしましょー。
カリンうーん、確かにいまいち私たちの戦術に噛み合ってない気がしないでもないのだが。
ユーロニモスま、それはともかくアーテリンデを探さにゃならん。こいつの居場所は 8F でやたらと扉の並んだ広間の左二つの扉のどちらかからいける。っていうかあんにゃろ、何でこんなダメージ床の先に居やがるんだよ。俺らは別にいいけど、レンジャー無しのパーティだとめちゃくちゃ厳しいんじゃねえか。
カリンまあまあ、無事に見つかったのだしそう怒る必要もないだろう。
ユーロニモスどーしても何も、あの爺さんから頼まれ……
ユーリバカー、本当の事言ってどうするの? 相当落ち込んでるようだし、ここは嘘でもいいから「君の事を心配してたんだ」ぐらい言ってやるもんでしょー。
カリンお前のこういうところは本当にどうしようもないな。
アリッサ……空気読め!
ユーリというわけで空気の読めそうなユッカにここはお願いしとこう。ほら、失意のどん底の女って落としやすいって昔から言うし、優しく、でも心の底では牙をむき出しつつ、もうここでこの子を落とすつもりで。
カリン……何でこのギルドの男どもはこんなのが揃っているのだ。
ユッカ(僕も同類扱いされてる……)
ユーロニモスま、この後の事はバッサリ端折るけど、アーテリンデと「天の支配者を必ず倒す」なんつー約束をしちまった。別にこっちは最初っから殺る気満々なんだけどよ。
カリンしかし……「天の支配者」を倒せばスキュレーにされた仲間が救われるとは、私にはどうしても思えないのだが……。
ユーリまー、やってみりゃわかるでしょー。
カリンお前のその能天気さが羨ましいよ、本当に。

ユーロニモスところで第1階層の鍵の扉の先にも行ったんだけど
ユーロニモス2F北東の扉の先にどうしても行けなかった。こりゃあ、後でまた強敵と戦う羽目になりそうだなー。
ユーリ強敵といえば、第2階層のサラマンドラをまだ倒してなかったよねー。
カリン待て、余計な事を……
ユーロニモスおう、そういやそうだったな。すっかり忘れていたぜ。
アリッサ……もう一度忘れてくれない?
ユッカ僕からもお願いします。
ユーロニモスよし、サラマンドラをぶっ殺しにいくぞ。

対サラマンドラ (失敗)

ユーロニモス流石にこのレベルになると「獄炎の吐息」でも即死しなくなるけど、これ脚封じ効果もあるんだな。こりゃあヤベエな、多分スキュレー同様に脚を封じて回避率をゼロにしてからラッシュを仕掛けてくるタイプだ。
ユーリ先生! 4桁ほどダメージを受けているんですが!
ユーロニモスここで俺以外の全員に「クラッシュテイル」が飛んでほぼ全滅確定。破れかぶれになってネクタルオールで全員蘇生させ、次のターンをどうにか凌げたけど……
ユッカ「戦慄の死声」が本当に恐ろしい技で、高確率で即死するか呪われるかという酷い技です。
カリンこれは無理だろう。
ユーリうーん、ボクはサジを投げたい気分。
アリッサ……打開策はある?
ユーロニモスえーと、もう2, 3回チャレンジさせてくれ。

ユーロニモスとりあえずわかったことは、
ユーロニモスというあたり。まー、ちょっと工夫すれば勝てるかな。
カリン本当か!?
ユーロニモスんー、まあ十中八九勝てるだろ。ところでみんなは勝てるとしたらどんな方法があると思う?
カリンまずクラッシュテイルをどうにかする必要があるので、回避率を上げるか奴の命中率を下げるかかな。
ユーリ耐性付加のアイテムじゃダメダメだったしねー。
ユッカ戦慄の死声は……まだ即死耐性の装備は売り出されてませんよね。
アリッサ……で、休養させるのは誰?
ユーロニモスアリッサは察しがついたらしいな。えーとユーリ、お前は今から俺と山篭りだ。
ユーリハァ?
ユーロニモス山篭りだっつってんだろ。残りのみんなは一週間ぐらいはオフ取ってていいぞ。
ユーリちょ、何でお前と二人きりなわけー?
ユーロニモス他の連中は今のスキルでも問題ねーけど、俺らは違うんだよ。みんなレベル 46 だから、俺らもそこまで戻してから再挑戦だ。手っ取り早く稼ぐのに炎の魔人あたりをぶっ殺しにいくからとっとと準備しろ。
ユーリいや、それは無茶……
ユーリちょ、マージーでー!?

レベル上げ終了後……


ユーロニモスよしみんな聞け。今から対サラマンドラ用にスキルの割り振りをしてもらう。まずはカリンだけど、別にお前はいいや。アザーズステップが絶対的に必要だけど、後は特にいらない。
カリンどうも私は戦闘ではアザーズステップしか使っていない気がするが、仕方ないか。
アリッサ……私は?
ユーロニモスアリッサは……一旦はこのままでいい。回復量か火力のどちらかが足りなかったら、そんときに改めてお願いするよ。で、ユッカはチャージアイスと TEC ブーストな。今回もメインのダメージソースはお前だ。
ユッカ了解。あの、今回は力の指輪とかは……
ユーロニモス流石に今回はいいや。ってかんなもん付けたらまず間違いなく獄炎の吐息で即死だ。で、次にユーリ。耐邪の鎮魂歌を最高レベルまで。あとは別にどーでもいい。
ユーリっていうかボク、わざわざ山篭りしなくてもよかったんじゃないかなー。
ユーロニモスウサギって寂しいと死んじゃうんだよ。
カリン寝言はいいから、お前のスキルはどうするつもりなんだ。
ユーロニモスレッグボンデージと LUK ブーストをレベル 10 までと、もしもこれで勝てなかった場合の為にエクスタシー。こんな感じだ。あとはテリアカαオールを買い込んどけば OK だ。

対サラマンドラ (リベンジマッチ)

ユーロニモス見ての通り、最初のターンの脚封じで次のターンのクラッシュテイルを防いでいる。
カリン私は獄炎の吐息でユッカが即死しないようにアザーズステップをほぼ毎ターンかけているが、やはりこの戦術は比較的有効だ。それに相手の脚を封じているせいで、命中精度の不安が同時に解消されている。
ユーリ最高レベルの耐邪の鎮魂歌で即死も呪いもほぼシャットアウト。ここではアリッサが呪われただけだったねー。
アリッサ……私はアタッカーじゃないから、放置しても問題ないわ。
ユッカアリッサさんに鬼力化をかけてもらってのチャージアイスの威力がこのぐらいです。
ユーリボクの歌よりも修正値は高いよねー。何か本当にボクの存在意義が怪しくなってきた。
ユーロニモス最大のピンチがここからの3ターンほど。封じが解けてしまい、この後獄炎の吐息で全員脚封じを喰らってしまった。
カリンテリアカαオールを買っておいて正解だったな。その後のクラッシュテイルがアリッサに当たっただけだった。
ユーロニモスその後また脚封じに成功して、ぶっちゃけ負ける要素は殆どなくなった。
ユーロニモスラスト1ターン、こっちも満身創痍だけど向こうも瀕死だ。最後は全員でフルアタックをかけて終了。
ユーロニモスレアドロップはなかったけど、勝ったには違いないぜ。
カリン今回は本当に作戦勝ちだな。ここ最近はバックアタックからの跳弾とジ・エンドと戦略以前のゴリ押しが続いていたから、余計に達成感があるな。
ユーロニモスあー、その作戦は流石にもうやんねーと思う。ちと味気なさすぎるし、レアドロップ狙いに不利だし。
ユーリ実は写真には残してないけど、エクスタシーとフォーススキルを使ったケースの奴もやってたんだよねー。
ユーロニモスありゃあ既に別のゲームだったな。
  1. アザステからオールボンデージ、残りの連中はステータス強化と跳弾
  2. 鬼力化からのエクスタシーと跳弾で既に体力が半減
  3. 脚の封じが解けたが、アザステからの至高の魔弾で体力は赤ゲージ
  4. 頭の封じがまだ有効で、戦慄の死声をブロック。跳弾とアナコンダで瀕死に追い込む
  5. 適当に攻撃して終了
ユーロニモスという感じで余裕の5ターンキル。何か今回の鞭ダークハンターはバランスブレイカーだな。
ユーリじゃあエトリアでは鞭ダークハンターってどうだったのー?
ユーロニモスあー、割とマゾ性能だった。ボス相手に封じスキルを喰らわせてエクスタシーって流れに持ち込めれば強かったけど、単独でやるのは無理だったな。そんときゃ実は別に相方がいてね……。
ユーリ? それがどうかしたの?
ユーロニモスいや、なんでもねーや。とりあえず 19F 行こうか。

Created: 2008-03-29