VS エスバット (〜15F)

15F 凍える哀しみの果て

ユーリうわ、いきなりクエスト開始?
アリッサ……華麗にスルーしない?
ユーロニモスいや、この手のクエストは専用のモンスターが出てくるから、そんなことをいってたらいつまでたっても完全に迷宮を制覇することができないんだって。
カリン周囲に突然 FOE が現れたが、こいつらが逃げる前に仕留めれば OK ということか?
ユーロニモス多分そうだろうな。で、その FOE だけど
ユーロニモス何か弱っちかった。2ターンもあれば大抵のパーティなら叩っ殺せるから、まあ失敗はないだろう。
カリンしかし彼女はまた何故一人で樹海に入るなどという無茶を……
ユーリつまり愛しの先生の作った薬を試してみたかったと。
ユーロニモス……
カリンん? どうした、彼女の発言がどうかしたのか?
ユーロニモスいや、スゲーよくわかるよその気持ち。そうだよな、せっかく優れたものを作ったのにしがらみやらマーケティングやら政治やらで日の目を見ないとかって、本当にムカつくよな。畜生、何だお前中の人の境遇と結構同じじゃねえか。
ユッカど、どうしたんですかユーロニモスさん?
ユーリいつもどこか変だけど、今回はものすごく変だよ!
ユーロニモスで、その薬の効果はどうだった? なに、効果てきめん!? 良かったじゃねえか、とっとと戻って学会の老害連中の面子を叩き潰してやってくれ。
アリッサ……ついに壊れちゃった。
カリン哀れな奴は放っておいてこの階について探索を進めよう。まず注意しなければならないのは、夜間でないと通れない部分があるということ。この階は下の階と違って氷が薄いらしく、昼間に通ることが出来ない。
カリン夜間であれば通れるようになるが、半面赤 FOE が動き出すので通りにくくなる区画もある。昼夜で探索ルートが分かれてしまうが、どうも夜間にしか通れない部分がストーリーの進行に関わるルートのようだ。
ユーロニモスおっと、解説はもうやってくれたか。悪いな。
ユーリ今度からああいう壊れ方はしないで欲しいなー。
ユーロニモスだから悪かったって。あ、そうそうこの階からは新しい敵が出現する。
ユーロニモス暴れ野牛は雑魚のくせに FOE 並みに打撃力がある。なので俺達はアザーズステップからのチャージショットとアナコンダで動かれる前に倒してる。
カリン危ない石像は石化ブレスの成功率が高いので、これも真っ先に倒すべきモンスターだ。ちなみにこいつのドロップがアムリタの素材の一つで、ようやく TP 不足から解放されるな。
ユーリあと写真には撮ってないけどスノーバードは全体に対して属性防御を下げる技を使ってくるねー。術式系の技を使うモンスターが殆どいないのに。
ユーロニモスいたとしてもスノーゴーストぐらいだからなあ……。ところでこの階は磁軸の柱の両隣に抜け道が用意されている。ってことは、おそらく強敵との戦闘が二回ある。
アリッサ……確かに、そう考えることもできるわね。
ユーリうーん、だとしたらアーテリンデとライシュッツが個別に出てくるのかなー? でもそれってあんまり無さそうだし……。
ユーロニモスなあ、ひとまず街に戻らないか? 何だかんだで俺らはもうレベル 37 だし、あの FOE に挑んでも良さそうだ。

冒険者ギルドにて

ユーロニモス全然攻略とは関係ないけど、階を登ると大抵街の人たちの台詞が変わる。前にもエスバットに気をつけろといっていたし、この人はどうもエスバットの二人を怪しく思ってはいるようだけど……
ユッカ立場上、そういうことを言うわけにも行かないんでしょうね。
カリンフン、所詮はお役所体質ということだ。
ユッカあの、カリンさんまでおかしくなられると僕たちどうしていいか……
カリンこいつと一緒にしないでくれるか?
ユーリあのさー、三文芝居やってないで早く目的の FOE のところに行かない? っていうかその FOE って何?
ユーロニモスあー、そうだな。とりあえず 13F に来てくれ。

ユーロニモスまずは今回のターゲットは水辺の処刑者なんだけど、こいつは前に戦ったら前衛が一撃で殺されるぐらい攻撃力が高かった。
カリンしかしあの時受けたダメージから逆算すると、今の状態でも一撃死は免れないと思うのだけど。
ユーリやっぱりバックアタック? でもあいつ、全てへの子守歌で眠らせてもこっちが動くと消えちゃうよ?
ユーロニモスいや、何回か試行錯誤した結果、確実にバックアタックを取れるポジションを見つけた。
ユーロニモスこの位置でモンスターとエンカウントして、2ターン目にケリをつける。それで確実にバックアタックだ。
アリッサ……無茶苦茶ね。
カリンそこまでやるか。
ユーロニモスこうでもしないと、確実に最初のターンを死人ゼロで切り抜けられないんだよ。
ユーロニモス最初のターンは蛮族の行進曲とエリアヒールだ。これで全員が HP を 1.5 倍に高めて戦える。二番目の写真はこいつの二回攻撃技を喰らった後の状態。聖なる守護の舞曲ありでこれだから、ユーリあたりは普通に即死だ。
カリン確かに FOE 相手ならバックアタックからの蛮族の行進曲は使えるな。
ユッカあとは普通に僕がサンダーショットを、ユーロニモスさんがアームボンデージを使って勝利しました。
ユーリボクは2ターン目以降はずっと防御してたなー。
アリッサ……でもそうでもしないと回復量がダメージに追いつかないかも。
ユーロニモスバードはその特性上、一通りスキルを使ったらすることが無いからな。逆に一人でもいいから防御に専念して総ダメージを減らせれば、アリッサの言う通り回復役の負荷が減るとも言えるな。あとこいつのドロップアイテムからは良い防具を作ることが出来る。装備も整ったことだし、エスバットに戦いを挑むぞ。スキルの振り分けだけど、俺達は以下のようにして挑んだ。
スキルレベル
STRブーストLv5
LUKブーストLv10
TECブーストLv1
鞭マスタリーLv8
アナコンダLv5
各種ボンデージLv1
エクスタシーLv1
ジエンドLv3
ボンデージケアLv1
ユーロニモス俺はわりとこの先を見据えて汎用的な取り方にしてる。どうせ封じの成功率なんて Lv10 にでもしないと変わらないだろうし。
スキルレベル
AGIブーストLv1
弓マスタリーLv10
ダブルショットLv1
サジタリウスの矢Lv1
アザーズステップLv1
スローステップLv5
ソニックステップLv3
知覚Lv1
各種採集スキルLv5
カリンサジタリウスの矢がどれだけ使えるかわからないが、ひとまず取ってみた。
スキルレベル
STRブーストLv10
TECブーストLv1
AGIブーストLv1
銃マスタリーLv10
各種スナイプLv1
チャージショットLv1
三属性ショットLv1
掃射Lv1
跳弾Lv5
ドラッグバレットLv4
ユッカ跳弾を最大レベルまで上げたら最大で5回攻撃という恐ろしげなことになりました。その確率は相当低そうですけど、最低でも3回攻撃です。
スキルレベル
TPブーストLv3
歌マスタリーLv7
猛き戦いの舞曲Lv1
聖なる守護の舞曲Lv10
韋駄天の舞曲Lv1
蛮族の行進曲Lv10
沈着なる奇想曲Lv1
全てへの子守歌Lv3
ユーリ蛮族の行進曲は HP の最大値を 1.5 倍にできるから、みんなが HP ブーストにスキルポイントを回さなくて済むねー。これ超重要。
スキルレベル
TPブーストLv10
巫術マスタリーLv10
キュアLv3
ヒーリングLv4
エリアキュアLv1
エリアヒールLv1
巫術・鬼力化Lv5
巫術・転化Lv1
アリッサ……そして私がエリアヒールで回復させる、と。
ユーロニモスよし、これで準備は整ったな。ひとまず胸を借りるつもりで挑むぞ。

15F の広間にて

カリンそちらの都合は知らないが、私たちにもそれなりの事情があるのだ。ここで引き返すわけには行かない。
ユーロニモス悪いけど、ここで倒れてもらうぜ「魔弾の銃士」さん。
ユッカこの声は……
ユーロニモス話が長いんで思いっきり端折っちまうと、つまり天の支配者がこいつらの仲間を人間でない何かに変えてしまい、こいつらはその変わり果てた仲間を守るために冒険者を狩りつづけていたのか。
ユーリうーん、気持ちはわかるけど少し身勝手じゃないかなー。
アリッサ……根本的な解決になっていないものね。
カリン私も同意見だな。悪いが、やはりこの二人はどうあっても倒さなければならないな。
ユッカ……
ユーロニモス(エトリアのあの二人も、「何か」を守っていたのは一緒だったんだよな……)
カリン二人とも、迷っている暇は無いぞ。奴等はもう準備万端のようだ!
ユーロニモスああ、悪い。ちと昔のことを思い出していた。ユッカ、気持ちはわかるが覚悟を決めろ。
ユッカ……了解。

ライシュッツ & アーテリンデ戦

ユーロニモス作戦についてはまずは以下の通り。
・俺は封じ狙い
・アリッサとユーリで HP の底上げ
・ユッカは封じの手伝い、体勢が整ったら跳弾かチャージショット
・カリンは二種類のステップでのコントロール、たまにサジタリウスの矢
とりあえずこれで行ってみよう。
ユッカうわ、ハッピーショット一発でこんなことに……
カリンうろたえるな、お前のドラッグバレットでどれも回復可能だ。
ユッカな、なんとかみなさん回復しましたね。
ユーリ攻撃が一人に集中しなくて良かったー。
カリン幸い、私のアザーズステップからエリアヒールで回復できるな。
ユーロニモスそういやライシュッツはフレイムショットを使ってきた。これは三属性全部使えると思って間違いないだろうな。
アリッサ……もしも再戦するなら、私のフォーススキルが使えるね。
ユーロニモス出来ればこれで終わらせたいところだけど、そんときゃ頼むよ。ユーリは予定どおり蛮族の行進曲、俺は様子見でガードしてるからユッカはアームスナイプを頼む。多分だけど、ライシュッツの爺さんを無力化すれば相当楽になる。
ユッカ腕封じに成功しました!
ユーロニモスよっしゃ、勝機が見えてきたぞ。俺は引き続き他の箇所の封じを試みる、カリンとアリッサは回復を頼む。
ユーリボクはもうやることないねー。防御でもしてるよ。
ユーロニモス悪いなー。でもこのパーティの場合、お前が壁になるしかないんだよな。
ユーロニモスブレまくっていて申し訳ないけど、アーテリンデの現世の舞踏はターゲットと両隣に大ダメージを与えてくる。蛮族の行進曲で HP をあげて聖なる守護の舞曲を使って、それでもライシュッツの三属性ショットが重なると死人が出かねない。ここでは俺が直撃で 142 ほど喰らって、アリッサにも 100 以上のダメージが入っている。
アリッサ……腕封じに成功してなかったら敗北してたわ。
ユーロニモス封じが解けた後はまた封じ優先で俺とユッカは攻撃だ。どうもこの爺さんは腕技しかなさそうだから、俺は一旦封じに成功したらアナコンダで攻めた方がいいかもしれない。
アリッサ……私は隙を見て鬼力化ね。
カリン私はどうもサジタリウスの矢を使う暇が無いな。ライシュッツを封じても、アーテリンデの攻撃力もかなり高いせいでサポートが大変だ。
ユーロニモスだから前に言っただろ、お前が生命線だって。
ユーロニモス今度は俺が成功したぞ。このパーティの強みは封じ要員が2人いて、それぞれアタッカーも補助も出来るところだ。そして今後の主力になりそうなのがユッカの跳弾。攻撃回数が不安定とはいえ、最大レベルなら 3 回攻撃が保証される。
ユッカあ、でももう TP が無いです。
ユーリTP 消費の激しさが弱点なんだよね。アムリタはまだ2個残ってるから、アリッサと分けてねー。
ユーロニモスまた封じが解けたが既に瀕死だ。このまま削りきるぞ。
ユッカ僕への鬼力化の効果が終わりました。
ユーロニモスいや、もう気にせずチャージショットを使ってくれ。このターンはカリンのアザーズステップで真っ先にチャージショットを叩き込む。それで多分倒せるだろうけど、ダメでも俺のアナコンダで倒しきれる。
アリッサ……回復は?
ユーロニモス流石にアーテリンデ一人ならここから致死ダメージはないだろ。
ユーロニモスあとはアーテリンデだが、単に火力が高いだけなら俺達の相手じゃねえな。アリッサは鬼力化をユッカに使って、ユッカは跳弾を叩き込んでくれ。万が一のために、カリンはスローステップでユッカの行動順位を下げてくれ。
ユッカでもアムリタが切れてる上に TP の残量もないです。
カリンそうなった場合、跳弾とチャージショットを使った後は通常攻撃しかできなくなるな。
アリッサ……もったいないけど、ハマオ2があるね。
ユーロニモスそれは最終手段だな。ま、何にせよ勝てるだろ今回は。
ユーリ……で、15ターン目……
ユーロニモス初見にて撃破だ。それも「封じによる妨害」「ステータス補助」「行動順入れ替えによる安定化」「コントロールを握ったあとのラッシュ」と俺達のスタイルでだ。
ユーリまあ、ちょっとレベルを上げすぎた気もするけどねー。
カリンクエストをこなしていると自然とこうなるな。
ユーロニモスまたまた端折るが、「天の支配者」を倒すようにお願いされちまった。
ユーリ何か「天の支配者」よりもこいつらの犠牲者の方が多そうな気がするけどねー。
カリンそうだとしてもやはり全ての根源はその「天の支配者」だろう。頼まれるまでもなく、私は倒すつもりだ。
ユッカ……これで良かったんですよね。
ユーロニモス良かったかどうかなんて、俺達に決める権利はありゃしねえさ。さ、街に戻って休もう。まだこの階層には「氷姫」が残ってるんだ、これは前哨戦だと思った方が良い。

Created: 2008-03-16