Diary?::2007-06-24

(00:48)

はてさてどうしたものか。 FF3、早速だけどジョブの選択を完全にミスった模様。

別に魔法なんざ適当でも困らないといえばそうだけど、パーティ内にあまり使えないジョブの持ち主がいるってのは避けたいところだ。戦士にしたキャラはイングスで、ぶっちゃけキャラのイメージだけで決定したようなものだ。別にこいつをモンクにして育て直しても問題ないと思うので、ネタ的にモンクにしたアルクゥを黒魔導士あたりにチェンジしても差し支えなかったりする。とりあえずもう少しイベントを進めてみてから考え……てると機を逸してしまいそうだなあ。アルクゥのモンク姿がイマイチ気に食わないってのもあるので、一旦ジョブチェンジしてみるかな。

そもそも基本的に俺は地雷気味の変なジョブとかが好きなので、今のところは普通っぽいジョブしかないのがちょっとなあ (どうしても魔導士とか戦士とかのまともなジョブが多くなる)。とっとと話を進めてピーキーなパーティを作ろう。

(12:18)

会社から何か送られてきたと思ったら、賞与の明細だった。ああ、そういやもうそんな時期か。完全に忘れてた。

(14:32)

FF3 日記。とりあえず水のクリスタルまで進めたけど、風水師の強さはマズくないか。クラーケン戦ではよりによって「うずしお」を連チャンで引くという役立たずっぷりだったけど、そのちょっと前のハイン戦では「シャドウフレア」一発で戦局がひっくり返った。完全にゲームを引き勝負にしてしまうので封印決定。あとシーフと学者のコンビもヤバい。どこら辺がヤバいのかというと、「シーフで魔法効果アイテムを盗む -> 学者が使う」の流れが凶悪。何せ、学者は知性が高い上にアイテムを使ったときの効果にとんでもない補正がかかる (熟練度に関わらずに 2 倍か?)。クラーケン戦では道中で敵から盗んだ「ボムの右腕」を使ってるだけで戦闘が終わったというか、何だよ 2000 オーバーのダメージって。さらに学者は装備できる武器が学者の分際で強く、同程度のレベルで熟練度 50 のシーフよりも殴り性能が高い。半面、期待していた魔法は使用回数がしょぼく、ちょっと当初の予定とは違ってきちゃったなあ。このコンビも封印だ (いくらなんでも安直過ぎ)。

とりあえず地雷ジョブっぽい幻術師 (完全に引き勝負のジョブ) を入れて遊んでみて、まともなパーティ構成は後で考えよう。

(18:47)

またも FF3 日記。ガルーダ戦が厳しいかった。竜騎士を使って倒すのが正攻法なのだろうが、なんとなくそれは最終手段だと思って使わなかった。最初は以下のパーティで挑み、当然全滅した。ちなみに全員レベル 23。

ルーネス
熟練度 65 のシーフ
アルクゥ
熟練度 7 の魔剣士
レフィア
熟練度 31 の赤魔導士
イングズ
熟練度 30 のモンク

このメンツだと、ガルーダを倒す前に確実にいかずちでジャガられる。かといって竜騎士は開発者の思うつぼなのでそれはちょっと嫌だ。なので、恐らく全員竜騎士よりも確実かつ外道なやり方で倒してみた。そのために先に封印した例のジョブを解禁。

  1. サロニア内のフィールドで出現する敵からは北極の風が盗めるのでそれを集める
  2. 全員学者になって北極の風連発。ボムの右腕も結構あったんでそっちも併用

結果、たったの 2 ターンで撃破に成功。なんじゃこりゃあ。

検証してないけど、学者ならいかずち一発までなら耐えられる。多分。あと俺は学者用の装備を全部売っ払ってたんで装備無しで挑んだんだけど、一発までなら通常攻撃じゃ死ななかったんで結局ガルーダ戦はいかずちが全ての鍵なのかなあ。

とにかくガルーダを倒した以上は学者なんぞに用は無いので、また前のジョブに戻して進めることにしよう。ちなみに魔剣士の固有技の「あんこく」は下手をすると風水師よりも強力というか雑魚戦では後列に魔剣士を置いてあんこくを叩き込むだけで楽勝だったりするので、これも封印候補かも。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons