Diary?::2007-06-14

(00:09)

絆創膏だと思って手に取ったものが張り付けて使うフック用の両面テープだったので、明日の朝食のパン (今見たらパンを切らしてた) もついでに買いにコンビニまで。で、そこで見付けてはいけないものを見付けてしまったわけよ。

ペプシの甘ったるさとキュウリの青臭さが最悪な後味を演出する逸品なので、一生に一度飲めばいいと思うというよりも別に飲む必要もないというかむしろ飲むな。

(21:27)

はっはっは。前のプロジェクトの仕様バグが今更発覚ってマジで勘弁してほしいんだけど。まあ幸いな事に仕様バグといっても内部の API のごくごく一部にしか影響は無くて、ぶっちゃけ今の状態を放置すると一部 API が不便になるな程度なんだけど。問題は今のプロジェクトは前のそのプロジェクトの資産をかなり使っていて、さらにそこが俺らのチームが担当してるところなんだってこと。放置はいろいろマズいので直すことにしたけど、一旦その API って検証通って GO サインが出てたんだよなあ。まあ、チェックに思わぬ漏れがあるのはしかたがない。

(22:07)

剥けるギリギリの固さの半熟のゆで卵を作ろうとしたら、すげえ失敗した。温泉卵以下の謎のオブジェが出来上がった。そもそも俺がこんなものを作ろうと思ったのはカルボナーラに半熟ゆで卵というのはどうだろうと思ったからなのだが、カルボナーラのソースは既に使い切っていた。ダメ過ぎる。

(22:38)

たかがゲームに難癖付ける英国教会の連中はどうしようもないバカだけど、そのバカの領地を舞台に暴力ゲーム作るソニーもバカだよなあ。前から主張してる通り、電波とかバカとかは殺すか精神系の治療を行うか無視するしかないってのに。特に宗教系のバカは治療不可能なので (流石に 10 年以上戦ってるとわかる) 、触らぬ神に祟りなしを実践するしかないかなあ。

これでもしもイギリスから皇居とか靖国神社とかを舞台にした暴力ゲームが出たら大笑いなんだけどなあ。

(23:23)

もじぴったんはまだ初級の問題が全然解き終わらない。初回のクリアで王冠ゲットを目指してるってわけでもないのになあ。こりゃ終わるまで相当続きそうだなあ。コストパフォーマンスという点では優れているけど、これを解き終わるまで次のゲーム買わないとかやっちまうと次のゲーム開始まで何時までかかるかわからんな。今のところそこまで欲しいゲームが出てるわけじゃないから別にいいといえばいいか。

凄くどうでもいいけど、職場で「バトルトード イン バトルマニアック」ってゲームを知ってるかどうか聞いてみたところ誰も知らなかった。まあ、俺も中学時代に友人から借りなければ絶対に知らなかっただろうけど。まるでミュータントタートルズの二番煎じのようなデザインのカエル人間が戦うという世界中探してもアメリカ人しか考え付かなそうな代物で、案外面白いゲームだったんだけどなあ。もっともバトルマニアックというサブタイトルの方がインパクトが強くて、しばらく俺とその友人の間でなんでもかんでも「〜イン ○○○○マニアック」というサブタイトルを付けるのが流行ったっけ。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons