Diary?::2007-06-12

(21:08)

今朝はヤバかった。マジでヤバかった。何がヤバかったかって、朝起き抜けに足がつった。回復を待つためにしばらく倒れていたが、遅刻しそうだったので足をさすりつつ朝飯の準備……をする気力がどうにも湧かず、結局今朝は会社に着いてから近場のコンビニでおにぎりを買っちまった。おにぎり二個で普通に料理した場合の一食分以上のコストがかかるんだから、やってらんねえよまったく。

(21:37)

この言葉を使ってる奴は無条件にバカ認定リストに新しい言葉が追加されました。「知的エスタブリッシュメント」です。

(22:43)

昨日メロディックデスメタル愛好家の先輩と何故だか「格好いいんだけど似た曲ばっかりのバンド」の話になって、今日はお互いにそういうアルバムを持ってくることになった。俺が持ってきたのは前に「曲の判別ができねえ」って書いた Sonic Syndicate の "Only Inhuman"。改めてちょっと書くと、どの曲も格好いいんだけど一回聴いただけじゃ殆どの曲の判別が出来なくて、もう何回も聴き直してるんだけど 3, 4, 5, 6 曲め以外は頭に全然残らなくて (だって似たようなテンションだから)、そして凄いことに 3, 4, 6 曲めは全部同じ曲という有り様。持ってる人は試しにコーラスの部分入れ換えて歌ってみ、違和感ないから。

で、その先輩が持ってきたのは Gates Of Ishtar というバンドの "At Dusk And Forever"。 1998 年のアルバムなんだけどこれは凄いぞ、頭二曲のギターリフが同じだ。ってか歌メロまで同じだ。三曲めも一瞬同じリフに聴こえる。ってかマジで全体的に似たような曲ばっかりだ。リズムの激しさは正にデスだし、メロディの煽情力もなかなかだし、でもやっぱコピペ曲はどうよ。本当、コピペっぽささえなければなあって感じだ。あ、このバンドは結局このアルバムで解散したらしい。

ちょっと話がそれるけど、同じテーマの曲に共通部分を持たせるってのは手法としてはありで、例えば W.A.S.P. の "Still Not Black Enough" のタイトルトラックと "Black Forever" はイントロが全く同じ。でもこっちは先に暗いアレンジで欝な世界を描いておいて、その後に垢抜けたアレンジで欝状態からの脱出の意志を見せるというものだった。いや、そういう意図なのかはわからんけど。だって当時、 Blackie は結構深刻に精神を病んでいたみたいだし。

それにしてもメロディックデスメタルが登場して既に 10 年は軽く経っているわけで、とっくにもう飽和状態だよなあ。メタルコアも飽和してるらしいし、ゴシックメタルもそうか。ここらで一発、新たな音楽性のバンドにメインストリームを乗っ取って欲しいんだけど、脳裏に「フュージョンっぽいメタルを超絶ラッシュで弾きまくるアンジェロ先生」が思い浮かんだ俺は死んだ方がいいと思った。いや冗談抜きに "Rain Forest" や "Pray On, Prey" なんかは名曲だし、他にもいい素材はあるし、相性のいいソングライターと組めば先生の時代が……こねえよなあ、きっと。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons