Diary?::2007-05-13

(03:05) 一昨日の二次会までバンドのメンバーに言ってなかったことだけど

俺、音楽の成績で 2 を付けられたことがあるんだよなあ。というのもどういうわけだか教科書に載ってるような歌のメロディとかリズムとか節回しが生理的に合わなくて、音が合うとか合わない以前の問題でダメだった。そもそも俺は低い声で歌うのが特に苦手だってのに、ずっとバスのパートを合唱でやらされていてそれも最悪に嫌だったな。

ちなみに俺が死ぬ程嫌いな歌はこの国の国歌である「君が代」で、そもそも曲自体が非常に嫌いで少なくとも俺の感性では良さを何一つとして見出せていないのだが、この曲には特に俺の苦手とする要素である

という三つのガンが含まれていて、おかげで行事のたびにやらされる国歌斉唱ではいつしか口パクするようになってたな。

どーでもいいけど和音階の類ってたしかペンタトニック系のスケールと同じ構成音なんだよな。にもかかわらずブルースとは全然似ても似つかないどころか編曲した外国の作曲家の人がえらいこと苦労したってあたりが面白いというかなんというか、音楽に国境はないなんてのは嘘だな。少なくとも音学に関しては日本と欧米の間でとんでもない開きを感じる。

そういや、日本語でまともにロックを歌えるようにしたのは矢沢永吉だって話があったな。日本語を無理矢理英語っぽい発音で歌うってやり方。これと日本語英語混じりの歌詞 (リズム的に無理があったら英詞に逃げる) のおかげで日本でも国産ロック市場が出来上がったと思うのだけどどうだろう。

(20:47) プロジェクトで最近また Ajax 系インターフェースが必要だということになって

まあ軽い機能だしいいかーと思って実装してみたら、ブラウザ依存の挙動やら組み込みメソッドやらでえらいこと手間をかけてしまった。くそったれ。

どーでもいいけど俺の Ajax に対する気持ちというのは「余計な事しやがってこの野郎」って感じで、確かに Ajax は使いかたさえ間違えなければ Web アプリのインターフェースを大幅に改善できるのだけど、その改善のやり方というのが「CUI 的対話インターフェース」から「GUI 的イベント駆動インターフェース」に思いっきりシフトさせるというやり方なのがなんとも。依然としてブラウザの基本機能とのバッティング問題が残ってるし (まぁ、これは Ajax の前からの問題か)。

(22:52) 実はゴールデンウィークの頃から全然世界樹の迷宮をやってないんだけど

逆鱗がなあ。これのおかげでモチベーションが下がり気味というか、かつてないほどに下がっている。これさえ取っちまえば後は裏のラスボスだけなんだがなあ。一応、通勤時間にちょこちょことプレイする予定なんだけど。でもやっぱ俺はこういう作業的な奴が絶望的にダメっぽいな。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons