Diary?::2007-04-24

(00:07) 人間は自分の仕事のことを書くことが一番面白いというが

それはその人が仕事に対してある程度以上高いモチベーションを持っていることが前提であり、自分の仕事が好きではないような奴には到底面白いことは書けないだろう。つまり、俺には無理だ。俺が今の仕事を楽しめていない理由ってのは、自分のスタイルとは全く逆の開発手法というのも確かにあるけど、どう考えても今の状況は異常かつ間抜けだからだ。

そもそも Excel や Access に頼りきっている時点で終了気味であり、いくつか (ってか殆ど) のツールは適当な Web アプリで代用できるどころかよっぽど能率もあがるしミスも減るだろう (リソースさえあれば俺が作ってやってもいい。結果として Excel, Access から離れられるのなら俺は手段も目的も選ばない)。そして何より、情報系以外の新卒を始めとしたぺーぺーが平気で投入されるというのがまったくもって理解しがたく、結局俺たちが最終的には泥を被る羽目になる。能無しは頭数に入らないどころかマイナスなんだが、きっと金を出す方はそこまで見てないし見てられないのだろう。そして俺も同じように頭数いくらで取り引きされているのは確実であり、そして俺の仕事は地雷源に突っ込んで全ての地雷を踏み付けて爆発させることだ。ジーザス、なんてこった。

どーでもいいが、大学時代の後輩が 3 年程前に hotmail から送ったメールが最近になって届きくさった。 3 年ってお前、これが中学高校だったら入学直後に送ったメールが卒業してから届くようなもんだぞ。まったくもって笑わせてくれる会社だ。

(01:02) そういえば勤め先が消滅してバリバリ無職の妹一号が事務の仕事に就くためにパソコン教室に通いだしたらしいが

パソコンさえできれば事務職などでやっていけるってのは明らかに間違いで、事務職に必要な能力を持った上でそのサポートとしてパソコンを使えるようになるというのが真っ当なやり方だと思う (そして妹一号の能力は……)。結局のところパソコンというのは人間を補助するデバイスであり、それ単体では決して主役にはなれないのだよ。これはパソコンに限ったことではなく、何か凄そうなものを見付けると簡単に主客逆転に陥ってしまうというのは人間の持つ根本的な欠点なのかな。

こりゃあ実家を飛び出したのは間違いだったかなあ。でもこれ以上電波宗教女の面を見ていられる程俺の精神は強くないからなあ。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons