Diary?::2007-04-03

(22:22) 前にも書いた気がするが、俺は null を返す関数が嫌いだ

というのも、 null を返り値に使ってしまうと絶対にプログラムの意味論をぶっ壊すと思うのである。なに、文字列や数値なら空文字列やゼロや負の数値で代用できるけど、他のオブジェクトはどうしろって? NullObject使えよ。まあ、 Defensive な匂いが強いんで (Offensive にも使えるけど) 俺はそんなに多用しないけどな。というかそれ以前に、何か異常があった場合には例外処理機構のある言語限定 (つっても最近の言語は大体ある) だけど例外投げろよな。

ついでに書くと今の開発では例外はシステム系 (通信先のサーバが死んでるとか) とロジック系 (無効な値をユーザが入力したとか) の二つしかなくてそこに例外 ID を振っているのだけど、俺はこれも気にくわない。俺はもっと細かく例外クラスをわけたいんだよ。第一、例外 ID を見て処理を振り分けるのってどうなんだそれ。

さらに脱線すると、開発支援のためのツールの中に明らかに Fail Fast に基づくべきところでそうなってないツールがあって、どうしてそんなことになってるのかと聞いたら「Excel の吐き出すデータの都合にあわせた」んだって。ど畜生。

(23:17) 世界樹の迷宮プレイ日記なのだけど最近あまり捗ってない

けどそれなりにレアドロップは少しずつ揃いつつある。 2 ターン以内に倒さなければレアドロップを落とさないしみったれ対策に二軍をちょこちょこと育てていたのだけど、結局メインパーティに元メインの連中を復帰させた火力重視編成であっさりとクリア。なんだったんだ、育成に使ったあの時間は。まぁ、そのとき育ててた別のキャラには他に使い道があるからいいが。

しかしこの手のごり押し系の奴にはメインパーティは全く向いてない。ソードマンも育てておくべきだったかな。俺はとにかく火力よりもギミックで倒したい派なので、どうしてもバードとかダークハンターとかカースメーカーをメインに入れてしまう。そして三竜の最後の「偉大なる赤竜」が完全に殺る気満々タイプでどうもメインパーティでは分が悪いっぽい。なので二軍から一人一軍に上げにゃならん。そしてそこまで追い詰められてもなお、俺は医術防御と防御陣形を使わない。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons