Diary?::2007-04-01

(12:54) ちょっと前までエイプリルフールなんだから何かやろうと思ってたけど、うっかり忘れてしまったので世界樹の迷宮プレイ日記を書くけど

いやぁ、久しぶりに大変な目に遭った。第 6 階層を育成中の新メンバーを引き連れて探索していたのだけど、アリアドネの糸を買い忘れたまんま探索してしまったよ。その状態で B27F に降りたところ、そこは落し穴が点在する大変な階で、さらに落ちた先は凄い高確率で先制してくる f.o.e. がゴロゴロしてるダメージ床満載のフロアだった。しかも回復アイテムも買い忘れてたので、 f.o.e. 戦三連続というか乱入されて三匹同時討伐 (ダークハンターのジエンド、こういうときに役に立つね。この階層になると敵の体力が赤ゲージでも 1000 残ってるとかざらだし) したあとはかなりガス欠気味に。マップには回復の泉が書いてあったのでそこに行こうとしたらそこには辿り着けなかったし、雑魚を弱体化させて子守歌で回復ってのをやろうとしたけど前述の育成メンバーのためにカースメーカー外しちゃったので、本当に死兆星が見えました。いや、何とかしたけどね。しかしこういう生きるかしぬかの瀬戸際が本当に面白いな、このゲーム。

あ、雷鳴と共に現る者はバードの強化スキルを律義に打ち消してくるので、「安らぎの子守歌」と「猛き戦いの舞曲」を交互にかけて、パラディンはショックガードと通常攻撃を使い分けるだけで基本的に大丈夫だった。もっとも順調だったのは途中までで、

とうわけでガス欠気味に。一回酷い目に遭ってから「足腕頭の順に封じれば比較的安全」ということに気がつき、ラスト 3 ターンほどエクスタシーを連発して辛うじて逃げきり。いや、これも死ぬかと思った。そしてレアドロップどころか通常ドロップすらしなかったのだけど、こいつは比較的楽に倒せるパターンがわかったからまだいいか。

(16:59) ペド系のアニメを取り締まるよりも U-15 とかのロリドルを取り締まれよと思うんだが

何でそういう発想にならないのかなあ。俺の中ではモーニング娘。も完全にアウトなんだけど、ローティーンの女の子が際どい格好でメディアに露出してても何も言わない (ペドアニメ程に口うるさく言ってる人ってあんまいないでしょ) 癖に、現実の女の子とは似ても似つかないアニメ画像は取り締まろうというのは大変バカバカしいというか、お前それ単に経済界のパイのデカさだけで判断してないか。

ところでロリコンとペドフィリアは全く原因の異なる病気だったはずで、これらを混同してると全然効果の無い対策を立てて被害増大ってことにならないかなあ。ロリコンは本人のセクシャリティの未熟さが原因 (大人の女性と恋愛できる程に精神が成熟してない) で、ペドの方は根本的に狂ってるんじゃなかったっけ。これ、実際に捕まえた後の治療とかにも関わる話だから、もうちっとみんな慎重に言葉を選んでもいいんじゃねえかなあ。

(17:39) メタルと学力には関係があるって話が出ていて

結構眉唾なんだけど、でも俺の周囲に限って言えば当てはまるというか、メタラーになればなるほど優れたプログラマになってる法則はある (いい年こいて Young Guitar 読んでる某教授なんて完全にあっちの世界の住人だし)。逆にメタル全然聴かない奴にはどうしようもないのが多かったな。まあ、これは単に優秀なのには変な奴が多いって話のような気がするけど。

そんなことよりも問題はどうしてメタルを聴かせて成績との関連性を調べるなんていうアホな実験が通ったのかという点であり、こういう実験が堂々と行われて結果が臆面もなく発表される大英帝国は、流石はハードロック/ヘヴィメタルの聖地なだけはあるな (最近は絶滅気味だけど)。

(21:37) どーでもいいが、同期の女の子に結構なジョジョファンがいてびっくり

なんだけど、その子と俺に別の子が「ジョジョってセリフが凄いって話だけど、どういう感じで凄いの?」と聞いてきて、二人揃って即座に「全部」と答えたときにはジョジョファンってやっぱジョジョファンなんだなと再確認してしまった。そうだよね、ジョジョに読み飛ばしていいところなんてないからね。

そういやスティール・ボール・ランで明らかにされたジャイロの鉄球の秘密、かつてピタゴラス学派において最大の禁忌であったそれを使うか。相変わらず荒木ハッタリは素晴らしい。どんな狂ったことやトンデモなことを描いても、言葉と絵と両方に説得力があるから毎回毎回騙されたくなるんだよな。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons