Diary?::2006-12-15

20:06

今日はきちんとうまい棒たこ焼味を買えたゾ (しょっちゅうエビマヨと間違える)。

どーでもいいけど、「〜だゾ」とか書くと文章の醸し出す不快指数が 50% ぐらい増えるよね。

21:38

イギリスで美少女コミックが非合法化へ」だって。どこの国でも変わんないのかな、こーゆー考えって。俺はこの手の規制はむしろ事態を悪化させることもある (アングラ化と過激化) と思っているので、あんまり規制ばっかするのはどうかと思う。特に所持はいいけど配布はダメってところがそれを助長しそうな気が。もっとも、あっちの国でのロリエロ CG がどうなっているのかは全然全く知らないし知りたくもないから、実際のところではどうなっているのかはわからん。

ところで俺はフィクションから影響を受けたという類の犯罪者の言葉をそれほど信じてはいない。どこで聞いた話だったかは忘れたが「犯罪者は社会が納得するような理由を作っている」という話を聞いたことがある。つまり、暴力的なフィクションがきっかけで犯罪に走ったといえば社会が納得するであろうから、フィクションを根源的な理由の一つにあげるのだそうだ。フィクションと犯罪の因果関係はないとは決して言わない (そういう黒い感情を引き起こさないものに娯楽としての価値があるのかという問題もある) が、犯罪に走るかどうかという多くの人にとっては高すぎる障壁をいとも簡単に乗り越える精神構造の持ち主に、そうでない (同時に人間心理などの素人の) 人達がいくら推論してもそれほど有効な手は打てないんじゃないかという気がしてならない (これは非常に絶望的な考えだが、実際にこの世界は絶望に満ちている)。

案外、こういった娯楽の規制を叫んでる人達も同じように考えているのかもしれない。あまりに事態が絶望的だから、とにかく規制してしまおうと。こういう気持ちはわからなくもないが、それは法律の仕事じゃなくて家庭を始めとした社会の仕事なのだろう。ペドフィリアみたいなキチガイを生み出している時点でそれは社会の敗北なのだろうが、それを認めたくないがために効果の怪しい規制に走るのはちょっとな。それが銀の弾丸だという確信の裏には、大抵罠が潜んでいるものだし。

22:12

今日職場で出た話題なんだけど、 Javadoc のダメなところってやっぱ HTML が直に書けるというか、 HTML で書くことを前提にしてる部分だよな。それが何でダメかというと、 Javadoc などはそのままコメントとして自然に読めるものでなければ本末転倒だからだ (この点では Haskell のちょっとどうかと思う)。だったらまだ Wiki 記法みたいなフォーマットを解析するような仕組にしておけよと思う。 Python の docutils の仕様の方がずっと筋がよく思えるな。

まあ、俺は reST の記法はあんまり好みじゃないけどな。 docutils もなんかオーバーデザインな気がしなくもないし。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons