Diary?::2006-12-02

00:39

どーでもいいけど、まず結論ありきな人と議論するのは無駄もいいところだよな。俺はそういうのと当たると、適当なことをいって議論を終わりにするんだけど。たまにそれでも終わりにしようとしない相手がいて、要するにそいつは議論のための議論が好きなわけで、まあそういうのは無視してる。あんまりしつこいとぶん殴ることにしてるんだけど、幸いにしてまだ実力行使をしたことはない。

ついでに書くと、相手の言葉じりだけを捉えて真意を全く図ろうとしない奴も話し合うだけ無駄だ。そういうバカと話し合うにはキチガイのようにこと細かく言葉の定義をして、前提条件を確かめてなどということが必要で、要するに読んでいて苦痛な規格書や法律の条文でも制定しているような気分になってくる。幼稚園児じゃないんだから、何の話をしてるのかぐらい理解しろよと思う。

01:40

ソフトウェア生物学という言葉を思い付いたが、「多様性重要」と「機能を追加するのは突然変異」ぐらいしかネタが思い付かない。

22:09

俺は注釈がそれ用のページにまとめられている本の作りが大嫌いである。そーゆーのは同じページ内に書いとけ!

気がついたらこんな時間だが、まだ飯食ってない。とっとと作ろ。

23:19

うう、食べすぎた。

23:58

今からやること:

明日買うもの:

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons