Diary?::2006-11-14

01:49

まあ、なんというか、その、頭の悪い人には何言ってもダメだよね。俺はもう黙ろうかな。まあ黙らないけどね。定期的に吠えとかないと、なんというかバランスが悪いからね。 Web のとってもいいところは、どんなにはらわたが煮えくり返っても直接相手に暴力を振るうことが出来ないところにある。

どうして科学者や教育者の方々が水からの伝言を否定する活動をしているかというと、それはその手のペテンに引っかかる人が少しでも減るように啓蒙しているのであって、決して水からの伝言の信者をもっともらしいけど科学的ではない反証実験で洗脳し直すのが目的ではない。第一、たとえ目的がなんであれ科学的にダメな方法を用いるのは職業倫理に反するだろ。

06:47

というかあれだ、たとえ科学的にまともな手法で実験をしても、そんなものはビリーバーには絶対に受け入れられないんだよな。いわゆるそれ以前の問題って奴で。

ビリーバーでない人達に効果があるのかは不明だけど、俺はあんまり楽観視してないのだよな。結局向こうは科学的ではないわけで、いくらでも無茶ないちゃもんが付いてきそう。カルトの恐ろしい所ってのは、たとえ教祖様が何もしなくても信者が毒を勝手にまき散らすところにある。そして科学的にデタラメな主張でも信じてしまう人は、そういう毒も科学と同じ程度のウェイトで扱ってるんじゃないかなあ。まあこれが完全な杞憂だといいんだけど。

19:42

例の問題は解決したっぽいね。環境変数の問題だったか。これ、 Scribes というよりも Scribes が依存してるライブラリが怪しい可能性もあるから、ちょっと追いきるのは難しいか? 2.5 までは dbus 使ってなかったはずなんで、それが原因なのかも。流石に Gentoo を非日本語 or 非 unicode で再構築する気力は残ってないので、とりあえずこれはもういいや。手っ取り早く Gnome メニューから起動したいって人は、 Tanabe さんのやり方が参考になるかな。

ていうか俺、なんで問題なく使えてるんだ? 端末以外からも起動してるんだけど、どこで環境変数を設定したっけなあ。もしかして .bash_profile に設定するだけなのか? Fedora Core は使ってないんでよくわからんけど、もしかしてそこで設定されてないとか。でもそれだとそもそも SCIM が起動しないはずだしなあ。 Gnome 特有の問題だったら、 Gnome 使ってない俺は蚊帳の外だったのかな (ハイ、面倒だったんで Gnome を入れてませんでした。 Xfce4 で十分だとばかり)。

20:47

普段の食事で明らかに一日に必要なカロリーを摂取していないのだけど、よく考えたらシリアルを始め間食の類でカロリーだけならギリギリ賄えているか。でも明らかにビタミンの類が足りてないので、もう少し食生活を考えるかなあ。

21:31

この世の中には、自分の中の倫理観や美的感覚を信じられない人がいる。「彼ら」は他の誰かに自分が間違っていないと -- 正しいかどうかの問題ではないのに -- 言ってもらうことを、ずっとずっと待っているようだ。そしてそう言ってくれる人が現れた瞬間、「彼ら」はカルトの世界へと足を踏み出すのだ。

21:55

これかな、例の発狂キーボードソロって。ていうかお前ら何やってんだよ! やっぱ Dragonforce はアホだ (褒めてます)。

23:48

いじめられないようにするにはどうすれば良いかよりも、誰かをいじめない理由について考えた方がずっとましじゃない?

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons