Xfce4 用のファイルマネージャ。ちょっと使ってみた限りではなかなか良い。プラグイン言語が C だってのが少し引っかかるが、多分そんなにプラグインを書くこともないだろうから大丈夫だろう。
Firefox2.0 を unstable だとわかっていながらインストール。確かに動作はかなり軽くなってるのだが (それでも Opera に比べると……)、今まで使ってたタブ縦置きの設定が使えなくなってる。というか、タブバーがサイドバーの位置に平行移動した感じで、要するに終わってる。まあ、新しいやり方があるとは思うけど。
追記: Firefox が重く思えたのは、単にホイールでスクロールする分量が Opera よりも少なめだからそう感じるのかも。
俺は別に拡張なんぞ必要ないので、あとはタブの縦置き userChrome.css だけで出来る方法さえ見付ければいいや。
これで晴れて Opera はメーラに専念することになった。 Opera 本体が無惨なことになっていても、 M2 だけは素晴らしい。
早速不満点が出てきた。 target=_blank が指定されていると、どう足掻いても同じタブで表示ってのが出来ないらしい。これは参ったなあ。致命的ではないけど、ストレスが溜る。ちょくちょく落ちる Opera とどっちがましかというと……微妙だ。まあ、いきなりブラウザが死ぬよりはましか。
Xfce4 でウィンドウをドラッグしたときの動作を軽くする方法:
「設定マネージャー > ウィンドウマネージャー設定 > 詳細」で、「不透明表示での移動と大きさ変更」のところにある二つの項目のチェックを外す。これだけでえらい動作が軽快になる。
他にもパフォーマンスチューニングの対象になりそうな部分があるかも。