scribes-0.2.9.89 のインストールにチャレンジしてるんだが、途中で依存してるパッケージの USE フラグを変えたりしてのリビルドが出たりして非常に面倒。ってか、 gtk 回りのライブラリはかなり面倒。
帰ってくるまでにまともにインストールされてるのかこれ。
scribes-0.2.9.90 が出てたのでそっちにすることに。何か dbus でエラーが出てるが、とりあえず rc-update add dbus default して再起動だ。さあ、お待ちかねの scribes-0.2.9.90 の起動だ。
……って起動しねえよ。実は dbus を使うには、例えば fluxbox なら ./fluxbox/startup の exec /usr/bin/fluxbox となっているところを exec dbus-launch --auto-syntax --exit-with-session /usr/bin/fluxbox などとする必要があったのだ。こうすることで dbus が fluxbox のセッション内で動作するので、晴れて scribes は起動できるというわけだ。いやー、これにははまった。
そういやまだ飯を食ってない。面倒だから焼きそばでいいや。