Diary?::2006-10-12

21:14

2005-08-03 の記事は復旧しないんですか?

すんません、一体何を書いたのかすっかり忘れちまいました。後で書き直そうと思ってはいたんですが、書きかけのデータは今年の五月のハードディスクトラブル時かサーバマシンの移行時かデスクトップマシンの新調時かそれ以外のどこかでロストしました。つまりはマジで覚えていません。何かの拍子に思い出したら復旧します。

21:30

俺的 Perl のベストプラクティス:

  1. そもそも Perl を使わない
  2. ワンライナー以外書かない
  3. 10 行以上の関数を書かない
  4. ソースコードの冒頭で土下座

へ? 俺は Perl が大嫌いですけど、それが何か?

22:48

いやー、ネクタイをしなくていいってのは本当に楽だね。本当ならビジネスカジュアルをもっと利用して私服で勤務したいのだが、生憎持ってる服は全て規定に違反するものばかりだ。なのでスーツで行かざるを得ないのだが、ノーネクタイで OK なのだからこれ以上の贅沢は言うまい。

23:51

ダメなソフトウェアが作られる理由は、多分面倒臭がりなのとコンコルド錯誤とセカンドシステム症候群で説明できる。そしてこれらはプログラマの三大美徳にもつながる。

怠惰 (=面倒臭がり)
ちょっとの手間で改善できるところを改善しない
短気 (=コンコルド錯誤)
間違いをやり直せる程気が長くない、あるいは間違いを指摘されるとキレる
傲慢 (=セカンドシステム症候群)
俺のソフトウェアの機能の豊富さにひれ伏せカス共

プログラマが怠惰で短気で傲慢であるべきなのは同業者に対してのみで、利用者に対してはある程度は勤勉で気長で謙虚にならないといかんよなあ。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons