Diary?::2006-06-26

21:03

Opera のクソったれが code 要素をまともに表示できねえ (code 要素だけが化ける) 。これは Opera が悪いのかフォントが悪いのかわからんが、 Opera が悪いことにしておく。だって Opera 、山のように前科があるんだもの。

これはもう乗り換えるしかないな。

追記: ユーザ CSS でフォントを指定したら直った。どうもページ指定の CSS との相性でおかしくなるようなので、全ての要素に問題ないフォントを適用するようにした。クソ、手間かけさせやがって。 fuck off.

さらに追記: 直らないケースもありやがった。誰でもいいから地獄に落ちろ。

22:26

俺は今まで Windows に sudo が無いのは致命的な欠陥の一つだと思っていたが、どうやらそれを作った人が出てきたようだ。 via セキュリティホール memo

まあ、俺は Windows マシンをそもそも持ってないから使い心地はわかんないけど。でもまあ、未だに Windows 使ってる人達は入れて損はないんじゃないかなあ。本当に憶測だけど。

22:50

あああああ、もうネクタイを締めることが罰ゲームにしか思えない。クールビズとかいう制度があるのだから、心おきなくそれを使わせてもらおうか。明日の TODO: 出社したら即それの確認。

もしも俺が会社を起こすような事があったら、就業規則として技術者にはネクタイを禁止しよう。というかスーツ自体禁止でいいや。日本の気候に合ってないとかそれ以前の問題で、あんな窮屈な服を着て作業効率が上がるわけない。

23:14

あのなあ、いくら俺がプログラマとしちゃルーキーじゃねえっていってもだな、「入社三年目程度じゃ何していいかすらわからないだろうね」って仕事を、それも無茶苦茶タイトなスケジュールで投げるなああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

と言いたかったが、俺に仕事を指示した上司はもっと酷い作業をしていて割りと深刻に嘆いていたので黙ってしまった。俺はコードを書けるだけ幸せなのかもしれない。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons