Diary?::2006-06-19

00:33

40 円で買ったダイエットペプシ、えらいこと不味いんだけど。もう二度と買わんぞ。

ところで PC を新調したせいで今月は赤字がほぼ確定しているのだが (現時点で支出が 13 万、うち大体 10 万が PC 関連) 、来月以降は少しは貯金したいものだ。

19:37

今日は 1 時間 30 分も寝過ごした。おかげで朝飯と昼飯を買う羽目になっちまった。大体俺は一食あたり 200 円を上限に作っているつもりだから、朝昼買うと一日あたり約 500 円の損害。これを月に 20 日やったら、それだけで 1 万円だよ? これは早起きをするモチベーションとしては十分過ぎる。

20:24

コメント欄で書くのは空気読んでなさ過ぎで冷めるのでこっちに書くと、数学的帰納法による全ての人がハゲであることの証明ハゲの定義がなされていないので無効

要するに、何を持ってハゲとするかが明確に決まっていないせいで証明者によって恣意的に話が進んでしまうよ、ということ。例えば髪の毛の本数が一桁だったら殆ど全ての人がハゲだと認めるだろうけど、バーコードヘアのおっさんとなると難しい (俺は言い訳不能のハゲだと思ってるが、本人や親しい友人は否定しそう) 。これは檜山さんが普段何かと話題にするトンデモな学説とかにも通じる話、かな。というかまあ、曖昧な定義や不十分な条件を元に話を進めるのは詐欺師の常套手段だよなあ。

実際のところ曖昧な定義や不十分な条件しか提示できない場面ってのは少なからずあるのだけど、そういうときには相手を知らず知らずの内にペテンにかけていないか気をつけなければならない。詐欺師に騙されるのは相手の頭蓋骨を割りたくなるぐらいむかつくことだが、自覚の無いまま他人を詐欺るのは切腹したくなるぐらい愚かなことだ。

まあ、それで騙された方が常に悪いわけじゃないんだけど。

追記: ハゲの定義があった

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons