Diary?::2006-06-17

11:13

俺は DB のテーブル定義時に Not NULL 制約を片っ端から付けるタイプなのだが (NULL には一度煮え湯を飲まされているので) 、どうも今の職場ではそれは歓迎されないらしい。その理由はいくつかあって、「テストデータ作成時に面倒」「未入力状態を表現しにくい」というものなのだが、うーんそれって別に対処可能じゃない? テストデータの作成が面倒っつったって、そんなの適当にスクリプト書いてやりゃあいいじゃねえか。 DB 定義と設定ファイルから適当な値を突っ込むぐらい出来るだろうよ。未入力状態は確かに悩ましいが、未入力状態を使う当てってそんなにあるの? まだ対象の業務がよくわかってないんであれだけど、そういう状態を頻繁に扱わないんだったら NULL なんて追い出した方がいいと思うんだが。

一応、 Not NULL を付けることのメリットに付いては進言したが、多分今回は NULL 許可で進行するだろうね。まあ、何か問題があればプロト作成中に発覚するだろうから別にいいか。

13:18

はてさて、 Gentoo ではブラウザを何にしようか。 Opera はまだ 9 系統はベータなので、当然 emerge では入れられない。一応、 Gentoo 用のパッケージが用意されているみたいなのだけど。

15:07

Gentoo に Opera 9.0 Beta 2 を入れようとしたら、どういうわけだか Opera 社のダウンロードページから落とせなかった。一応スナップショット置場から落としてこれたが、全く面倒をかけさせやがって。

21:48

肉じゃがを煮込んでいる間に設定ファイルをゴリゴリ書いていたら、危うく煮汁が無くなるところだった (完全に無くなったわけではないのでセーフ) 。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons