Diary?::2006-06-04

00:34

今日の夜食 (流石に晩飯がうまかラーメンうまかっちゃんだけってのはまずかった。しかも今日は朝飯も適当だったし) は妹が修学旅行のお土産に買ってきた八つ橋。しょっちゅう食いたくはないが、たまに食べると実にうまい。

どうでもいいけど、今使ってるノート PC はガタが来ていてダメだな (今現在おかしい所: 多分フロッピーと PC カード以外全部。その二つはあまり酷使していなかった) 。新しい PC を買ったら今の PC は実家にもっていって妹たちに使わせようとしてるんだが、いっそ実家の方も新しい PC を買ってやった方がいいかな。どっちにしろ適当な 3 万ぐらいのBTO マシンになる予定だし。しかしここで 3 万ちょっとの追加出費は痛いか?

03:08 読書記録「魔人探偵脳噛ネウロ (6)」

改めて読み返してみると、この漫画ってストーリー運びがやたらスムーズなんだよな。毎回毎回何らかの形で伏線を張ったり (当然、その回収タームは短い) 作品のテーマに関わる場面を出しているせいか、無茶苦茶やってるはずなのに無駄なエピソードが全然ない。それに比べたら、推理やトリックが投げっ放しジャーマンなのは些細な事だ。ていうかそんなものはどうでもいい、早くストーリーを進めろって感じだ。松井先生本人も「うわこれ適当過ぎ」とか言って大笑いしながら描いてるんじゃなかろうか。

細かい描写やセリフ回しも上手い。もうネタばれとか全然気にしないで書くけど、例えばネウロ弱体化の兆候の一つとして前のエピソードで食らった弾丸をくしゃみした拍子に吐きだして、その後体から残りの弾丸が出てくるという描写がある。後のエピソードで X が撃たれた弾丸をプールから上がったときに水を耳から出すような仕草で耳から出すというシーンがあり、これだけでもネウロがどれだけ弱体化しているか、 X がどれだけネウロに近い化け物かってのがわかる (X の化け物っぷりを表すシーンといえば、水の中で眠る X はかなりお気に入り) 。こういうセリフどころか具体的なエピソードすら出さずに読者に状況を伝えるってのは相当な事だと思うよ。

作者曰く「一年ぐらいで連載終了になった場合、最終回の前に入れる予定の話」らしくネウロと X の決戦の予感、今まではネウロに巻き込まれるだけだった弥子の変化など、結構シリアスな展開になっているにもかかわらず 50 話の扉絵みたいなアホな遊びをやってしまう松井先生は、やっぱり結構な大物なんじゃないかなあ。あと恒例のオマケも相変わらず素敵だ。

19:33

今の PC で明らかにヤバい所:

これはマジで家族に渡すには勇気がいるな。でもやっぱこの時期に追加の出費は痛いよ。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons