Diary?::2006-06-02

23:36

今日の仕事は本社の社内用リポジトリのセットアップだったのだが、 OS に採用した Debian のインストールでふざけたことが起きたので忘れない内にメモしておく。

会社にあったインストール CD が woody の頃の奴だったので sarge にアップグレードしたのだが、普通にアップグレードしてリブートをかけると lilo が途中で止まってしまう。これはどういうわけだか /boot/boot.b からシンボリックリンクされている /boot/boot-menu.b の実体が存在しないせいで、 /etc/lilo.conf の install のセクションを実体のある /boot/boot.0300 に書きかえて対応。ってか、こういうのはマジで勘弁してほしいんですけど (上司曰く、「Debian 的には今回のはまだあり」らしい) 。

他にもいろいろ妙な設定をしなければいけない部分が出てきたり、もはやお約束のシェルと Python でハックとしか言いようのないスクリプトを書いていたら、気付いたときには 3 時間以上残業という始末。糞ったれ、俺はまだ新人だから残業禁止だってのに。これがどういうことかというと、最初の三ヶ月は残業代が出ないって事だ (だって残業してないことになってるんだから) 。でもだからといって俺が途中で帰ってしまったら、他にできる奴がいなかったし。まあ、勉強にはなったから別にいいんだけどさ。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons