Diary?::2006-04-20

21:46

性善説と性悪説について。なんか後者を人間の本性は悪であるみたいに解釈している人が散見されるのだが、それって明らかに違うだろう。そもそも性善説と性悪説というネーミングが悪いと思うが、本来の意味は

性善説
人間は利他的に行動できる
性悪説
人間は利己的にしか行動できない

なのだよな。つまり他人を助ける際に利己的な判断が介在しないということはありうるのか、ということなのだ。

これについて俺はどう思っているかというと、やはり性悪説を主張したい。というか性善説に完全に従ってる奴ってのは明らかに危険だろう。利己的な行動をしないかもしれないってことは、つまりは自分のリソースを浪費する傾向にあるって事だ。自分の利益も確保できずに他人に尽くしているとして、それって持続的にコミットできるのか? あんたが息切れしたら、あんたにぶら下がってる連中全員が倒れるんだが。

結局、その性善説的な人間を支える誰かが必要になるだろうし、その人は性悪説的な人間だろう。だから俺は健全に世界が回るためには、性悪説が支配的でなければいけないと思っている。もっとも、そういう性善説的な奴の面倒を見るのは悪い気分では無いだろうけど。

ところでこの性善説と性悪説を突き詰めて考えていくと、そもそも人間にとっての利益とは何かという問題にぶちあたる。例えば俺が金が入るわけでもないのに友人にサーバのスペースを貸すのは性善的だと思う人がいるかもしれないが、俺からすれば複数人でサーバを使う際の運用のケーススタディなどが出来るわけで、実は俺にも少なからず利益がある。前にも書いたが、募金の類も良い事している感覚を買うと考えればそれも性悪的だ。たとえそれが無自覚なものであっても、他人にコミットすることに喜びを感じている時点で利己的と俺は判断する。

だからきっと性善説だの性悪説だの考えるのはアホらしくて、どこまで計算高いかとかの程度問題なのだろうなこれは。そしてきっと性悪説を主張するような人間がするべき事は、性善説に従っているような連中が滞り無くコミットできるように助けることなのだろう (そうしないとバランスが取れない) 。

23:46

もしかしたら引っ越したらしばらくネットへの接続が出来なくなるかも。このサーバは実家にあるからこのサイトには接続できるけど、更新は数日……いやもっと止まるかも。

ていうか OCN のADSL タイプ 2 、電話加入権が不要って書いてあるのに申し込みの時に「提供できるエリアか確認」とか言って電話番号を入力させるのは何なのだ? 矛盾してないか? もしかして俺の日本語解釈エンジンに問題があるのか? それとも電話加入権が不要ってのは嘘なのか? まあいい、とりあえず明日の昼休みに聞こう。返答次第では別の ISP を探す。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons