Diary?::2006-03-26

01:07

フラッシュ・ディスク・ランチ CDソフトケース」で手持ちの CD をちまちまと整理中。入れ方が悪いのか 1/3 までは行っていない気がするが、それでも相当スペースに余裕が出来ている。特製ジャケットの奴以外は全部これに入れ換えだな。

02:02

入社日までに渡された研修教材に目を通しておかなければならないのだけど、今更 Java の入門書を渡されてもねえ。いや、実際は「君には必要ないかな」とは言われていたのだけど、結城先生の本なのでつい。

16:06

Python で SAX を使うときの覚書。

import xml.sax as sax
from xml.sax.saxutils import DefaultHandler
import sys
class MyHandler(DefaultHandler):
	def __init__(self):
		DefaultHandler.__init__(self)
		self.__ns = {}

	def startPrefixMapping(self, prefix, uri):
		DefaultHandler.startPrefixMapping(self, prefix, uri)
		self.__ns[uri] = prefix
	
	def startElementNS(self, name, qname, attrs):
		atr = ['%s="%s"'%(k, v) for k, v in attrs.items()]
		sys.stdout.write('<%s:%s %s>' % (self.__ns[name[0]], name[1], ' '.join(atr)))

	def endElementNS(self, name, qname):
		sys.stdout.write('</%s:%s>'%(self.__ns[name[0]], name[1]))

	def characters(self, char):
		sys.stdout.write(char)

import StringIO
def get_serupdata(data):
	f = StringIO.StringIO(data)
	f.seek(0)
	handler = MyHandler()
	parser = sax.make_parser()
	parser.setFeature(sax.handler.feature_namespaces, 1)
	parser.setContentHandler(handler)
	parser.parse(f)

data = '''<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<root
	xmlns="http://example.org"
	xmlns:n="http://example.net">
	<tag>some string</tag>
	<parent>
		<n:child var="abc" />
	<parent>
	<n:data n:var="def" />
</root>
'''
get_serupdata(data)

追記 @ 17:27 startPrefixMapping のオーバーライドを使うように変更。

21:07

アクセスアップ講座は良く聞くけど、アクセスダウン講座ってのは聞いたことが無い。割と需要あると思うよ、だって好きな事を書きたい、見知らぬ人に見てもらいたい、でもあんまり読者が増えるとプレッシャーになるって人が結構いると思うから。

それでもアクセスダウン講座が生まれない理由は、アクセスダウンの加減というのが極めて難しいからだろう (アクセスアップは増えれば増えるだけいいが、アクセスダウンは適度に減らさなければならない) 。例えばサイトのレイアウトを何かの法律に引っかかりそうなぐらいぐちゃぐちゃにして殆んど読めなくするというのを続けた場合、多分ごっそり読者が減って後に残るのはユーザ CSS とかでレイアウトの壁を乗り越える人達 (= アクセスダウンしたがる人にとっては全然嬉しくない人種) ばかりということになる。

そしてアクセスダウンの手法というのは基本的に嫌われるための手法であり、いくら読者を重荷にならない程度に減らしたいからといってわざわざ嫌われたいか、という問題がある。毎日 801 (あるいは百合) の話をすれば特定の性別の持ち主をかなりの精度で追い払えるだろうけど、好きでもないのにそんなことして楽しい?

もっとも、今ならそういう人には「mixi 行け」の一言で済まされてしまうのだけどね。

21:53

ギターを弾いていて気がついたが、俺は他の指と比べて小指が短い (もしくは他の指が長い) 。指をまっすぐ伸ばしてそろえると、小指が薬指の第二関節まで届かない。これは少し問題になりそう。

23:50

今の日記システムのインターフェースだと、書いているうちに日付を跨いだ場合に少し気持ち悪い (日付変更前のファイルになる) 。一時ファイルに書き込んだ後に本体のファイルに追記が一番無難か。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons