Diary?::2006-03-14

11:31

最近ではトラックバック先へのリンクを記事に仕込むタイプのトラックバック spam も出てきているようで、そうなるとどうやってトラックバック spam を防ぐんだろう? 多少後手に回ってしまうがブラックリストを使うのが手っ取り早い気がする。どのぐらいの規模のブラックリストになるのか、さっぱりわからんけど。

ところでトラックバック spam を送る連中って頭が悪くないか? いや、そういう不義理な行為に出てしまうという意味では無くて、真っ正面から騙してやろうという気概が感じられないというか、お前らわかりやすすぎと言うか。

ここで陰謀論。そういった引っかかりそうもないトラックバック spam は、対立しているブロガーによる嫌がらせ。

11:50

「さいごまで たっていたものの かちだ」

何だか「テニスの王子様」を真面目に読み返してみたくなりました (いや、でも単行本を買いたくはないな)。

17:37 読書記録「血だるま剣法・おのれらに告ぐ」

粗筋。部落差別に苦しめられてきた主人公が信頼していた師匠に捨てられたと誤解し、そこから血みどろの復讐劇が始まる。

幻之介が壊れては再生しそうになり、結局より粉々になっていく様が実に素晴らしい。これは同時収録されている「血だるま剣法」のアレンジ版の「おのれらに告ぐ」と比べたときにもっとも大きな違いで、例えば前者では幻之介が途中で復讐をやめようとする場面がより深みを与えている。ただ絶望に向かって真っ逆さまよりも、途中で浮上しそうな方がより悲劇的だからな。もっとも、後者はページ数の関係であっさり描かないといけなかったのだろうけど。

そしてこの本は作者の知識不足もあったにせよ、主にあまりに読解力の無い部落解放運動家のせいで絶版になっていたらしい。まあ確かに危険な箇所が無いわけではないというか危険な箇所だらけなのだけど、そこまで酷い内容でもないぞこれ。詳しいことは解説に書いてあるのだけど、そのあたりの話は「放送禁止歌」に近い印象を受ける。

20:50

うわ、恥ずかしいミスだ。訂正しておきました。

ちなみに -を付けてもそのキーワードを含まないページにはなりません。すいません、手抜きです。そのうちその機能を追加しておきます。

21:59

俺の周囲はポーションが美味いか不味いかで真っ二つに割れている。いや、美味いという奴は一人だけなのだが (俺じゃないよ)。

ところでポーションに含まれている青色一号が発がん性がどうこういわれているが、よくよく考えてみれば俺はアホなぐらいペプシブルーを飲んでいたわけで、今さらポーションごときで騒いでられないよなあ。というか多分、このぐらいの摂取量だったらまず死なんだろう。

23:59

今の過去ログ検索は細かい所が手抜きなので、とりあえず早急になんとかしたいところ。 " " で括ってのフレーズ検索と特定キーワードの除外は含めたいよなあ。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons