Diary?::2006-03-05

00:46

強姦の場合でも中絶反対とかいってる連中は、実際に強姦されて妊娠した女性に面と向かってその台詞がはけるのか? じゃあ自分の家族や友人などが同じ目にあったとして、その場合でも同じ台詞がはけるのか?

まず無理だと思うよ。万が一それが出来たとしても、そいつを精神科に連れていけば面白い結果が出るんじゃないかな。人間ってのは他人の苦痛を想像する能力に乏しいものだよ。

それは当然俺も同じで、だからしょっちゅうダメージの見積りに失敗する。それでも見積もらない連中よりは確実にましだと思ってるよ。

ついでに書くと、望まない妊娠は社会にとってのリスクでしかないので中絶は認められるべきだろう。

生命倫理についての話はデスマッチの合図なのであまり書きたくないけど、俺は赤ん坊が無事に取り出されるまではそれは母体の一部であり、母体である女性にその扱いを一任するのが適当なんじゃないかと思ってる。

ところでこの中絶関連の議論ってアメリカではどうなってんの? なんか男連中だけで話し合われている印象があるんだけど。

02:26

いくら好きな漫画だからって、別にいつまでも連載を続けてほしいとはこれっぽっちも思わないんだが。むしろちょっと尺が足りないぐらいで終ってもらった方が、想像する余地が残りやすいと思うし他のひとにも薦めやすい。

だから最近は書き下ろしの単行本とか短くて済みそうなものの優先順位が上がっていて、長期連載物の購入優先順位は限りなく低くなっている。今のところどんなに長くなっても付き合うつもりの漫画は「シグルイ」と「おおきく振りかぶって」ぐらい。他はどうにも手が出ない (現時点で長期化しているものは除く。そのうち脱落するかもしれないけど)。

ちなみに大体 20 巻前後が俺の付き合える基本的な長さ。「ジョジョ」みたいに物語に明確で大きな区切りのある作品を除くと、大体それぐらい。今単行本を買ってる漫画の多くは、多分そのぐらいで終わるだろうと予想を立てている。多少長くなっても付き合うだろうってのもあるけど、例外は滅多にないから例外なわけで。

あと俺は短すぎたせいで詰め込みすぎていたり語りつくせていないというのには (10 週打ち切りとかでない限り) 好意的。味付けが濃い分には咀嚼しているうちにちょうど良くなるだろうけど、薄い分にはどうしようもないので。

22:11

うーむ、どうなんだろこれ。現在の中国政府はどれだけいかれたことをやってきても驚くには値しないのだけど、いきなり漢字のトップレベルドメインを作るのはどうよ。

22:54

俺は倫理も道徳も信じていない。その正体は感情論と多数決のキメラであり、とうてい受け入れられるものではない。

23:30

責任を取って辞任てよくよく考えると変だよな。だって辞めたらその時点で何の権限もなくなるんだから、事態の収拾を付けることも何も出来ないじゃないか。「自分は無能なのでこれ以上混乱させないために辞任」なら理解できるのだけど。

ところで時事ニュースの類ってかなりの割合であっという間にデッドリンクになるんだけど、どうにかならないものかな。いちいちデッドリンクをメンテナンスするのが面倒だから、あまりそういうニュースにはリンクを張る気が無くなっている (まぁ、ニュース記事にリンクしなくてもいいようなことばかり書いているってのもあるんだけど)。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons