Diary?::2006-02-06

01:37

ドキュメントを英日両方で書かなければいけない状況になったら、最初に英語の方を書いた方が良い。少なくとも俺はそうしてる。なんでかっつーと、日本語よりも英語の方がずっと書くのがかったるいから。

こういうときにプログラムにドキュメントを仕込む機能があると助かるね。やっぱ言語に標準でそういうのが付いてると全然違うよ。

それよりもドキュメント一切無しでほぼ完成しちゃったモジュール、いちいちドキュメント付けるのかったるいなー。

04:39

遅延評価のコードを新形式のクラスに書き換えようとしたが、型強制が出来ないので面倒な事になりそう。やっぱ演算子を片っ端から定義しなきゃいけないのか? それは嫌だなあ。

一応、実行時に operator モジュールから引っ張ってきて動的にメソッドを加えるってのもあるけど、それだとオーバーヘッドがあまりに酷くなりそう。

というか Python 3.0 では型強制がサポートされなくなるんだっけ。どっちにしろ地道に演算子定義しかないのか。

09:13

そもそもの問題は、 object を継承したクラスにおいて __getattribute__ が __add__ や __cmp__ をフックしないことなんだよ。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons