Diary?::2006-01-24

00:06

そういえば昨日はあまり寝てなかったな。とっとと寝よう。

全然関係ないけど、「いわみて」も面白いと思うが俺は「ドリスト」の方が好きだ。

09:30

久しぶりに昔の家が出てこない悪夢を見た。いや、あれは悪夢だったのか? きっと最後はろくでもないことになる予定だっただろうから、悪夢だったに違いない。

夢の内容はよくわからんバーチャルリアリティみたいなゲームに放りこまれて、何故かそれが命を賭けたデスゲームで、俺は知らないうちにチート行為をしていて執行部に追い回されるという内容だった。敵のリーダーがスターウォーズの誰かさんに似ていた。

11:16

連日こう寒いと気が滅入るな。俺は暑いのよりは寒い方が耐えられるけど、それにしたってなあ。

そんなことよりも、 Python もやはりバージョンアップに伴う文法の複雑化 & 変態化からは避けられないのだろうか? ジェネレータ回りのアホ文法は Guido van Rossum とは思えないふざけた発想だ。何か悪いものでもくったのか? やはり新山さんが書いているように、それ用のクラスを作っちまった方が手っ取り早い気がする。

他の Python 2.5 での変更はいいと思うのだけど、マジで yield だけはなんとかならんか。

12:19

堀江社長の逮捕で政治家連中も騒いでるけど、それで自民党の責任追求ってあんたらそれ後出しジャンケンも良い所じゃねえか。堀江が悪さしてるって事を知っていて支援したのなら話は当然別だけれど、今はそういう証拠が無いわけだろう? それで責任追求とか言ってる連中は頭に何か湧いているとしか思えないね。

あまりにバカバカしいので途中でテレビを消しちまったけど、こうやって無理矢理にでも敵失を作り出さないと小泉政権に立ち向かえないってのが問題な気がする。

12:33

どうでもいいけど PyJUG は記事の URL が www.python.jp/Zope/PyLog//1137467242/index_html みたいになって / が二個連続してる部分があるのだけど、誰もそれを気持ち悪く思わないのか? 俺はこういう細かい所への気くばりや拘りは結構重要だと思っている。それとどうでもいいけど誰か新しいニュースをポストしてください。あれがいつまでもトップにあると恥ずかしいです。

そういや ALOS って打ち上げ成功したのね。友人が mixi で実況しているのを見て知ったよ。

16:48

どうも Opera と anthy (+scim) の相性が悪いらしく、変換を行うとカーソルが変換した文字列の先頭に行ってしまう。これはちょっとダメだなあ。どっちが悪いのかわからないが、どっちにしろ面倒な事には違いない。

今更別のプログラムを使う気も起こらないし、困ったもんだ。

19:08

最近になって「鉄鍋のジャン」を読了。もう何年も前にチャンピオンの定期購読を止めて以来すっぽりとその存在を忘れていたが、たまたま古本屋で見かけたので読んでなかったエピソードを補完。改めて思うが凄い漫画だ。作者だけでなく、この内容で通した編集にも拍手 (これはチャンピオンの漫画の相当数に当てはまると思うが)。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons