Diary?::2005-12-11

04:23

久しぶりにアホなプログラムを書いた。 league.py

これが何をするプログラムかというと、例えば次のようなファイルを入力とする。

A チーム,B チーム,勝ち|負け
B チーム,C チーム,負け|勝ち
A チーム,C チーム,勝ち|負け
B チーム,C チーム,勝ち|負け
A チーム,D チーム,負け|勝ち
C チーム,D チーム,引き分け

すると出力結果として

<table><tr><th></th><th>A チーム</th><th>B チーム</th><th>C チーム</th><th>D チーム</th></tr>
<tr><th>A チーム</th><td>----</td><td>勝ち</td><td>勝ち</td><td>負け</td></tr>
<tr><th>B チーム</th><td>負け</td><td>----</td><td>負け</td><td>----</td></tr>
<tr><th>C チーム</th><td>負け</td><td>勝ち</td><td>----</td><td>引き分け</td></tr>
<tr><th>D チーム</th><td>勝ち</td><td>----</td><td>引き分け</td><td>----</td></tr></table>

のような table を出力する (オプションでテキスト形式でも出せる)。このプログラムの利点は、トーナメントの結果などを手動で HTML にする際に起こりがちな結果の食い違い (A は B に勝ったのに、 B も A に勝ったことになってるとか) を防ぐところにある。 A vs B の結果さえ書けば、 A->B と B->A の両方のフィールドを埋めてくれるからだ。まあ何より、面倒な事をやってくれるってのが大きいのだけど。

オマケ。「おおきく振りかぶって」カップリング暫定展開図 (情報源は単行本と無理矢理読まされた同人誌)。

モモカン三橋田島篠岡織田花井阿部
モモカン----作者の願望--------------------超大穴
三橋作者の願望------------王道--------完全受け
--------------------受け?--------
田島------------------------準公式扱い----
篠岡----王道--------------------大穴
織田--------攻め?--------------------
花井------------準公式扱い----------------
阿部超大穴完全攻め--------大穴------------

というかまあ、これを出力するためにこのプログラムを書いたんだけどね。

16:31

畜生、またキチガイな夢を見たってのに、二度寝したら殆んど忘れちまった。かろうじてろくでもない替え歌を作っていたことだけ憶えてる。

ふと思ったのだけど、理想と現実も車輪の両軸だよな。言葉のままに受け止めると、理想主義者も現実主義者もろくでなしってことになるか?

18:54

Subversion のコミットメッセージの書式でいちいち悩む。とりあえず今までは次のような書式で書いていた。

file1: file1 への変更内容の要約
file2: file2 への変更内容の要約

でもせっかく自分用の文書フォーマットを作ったんだから、出来れば次みたいに書きたい。

file1
	file1 への変更内容の要約
file2
	file2 への変更内容の要約

まあ、別に今のままでいいか。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons