ぐわ。日記を書いたけど書きっぱなしでしばらくの間サーバに転送するのを忘れてた。ファイルを保存して閉じたら自動でやるようにしているのだけど、その保存して閉じるを忘れていたらしい。オートセーブとか使ってると、たまにそういうことが起こるんだよな。
それはともかく昨日のなんちゃってベンチマークのスクリプト、あれ考えてみたらダメダメだよな。ああいうのを測定するには、同じ処理を複数回させてそれの平均や標準偏差を取るとかするよな、ガチで測定するのなら。
まあ、普通は組み込みのプロファイラだろうけどね。今回はちょっと事情が違ったのでね。
このサイトの頻繁過ぎる CSS 弄りを見ている人には察しが付いているだろうけど、俺は何というか微妙な配色マニアで (マニアといっていいのか、そして俺以外に存在するのか疑問だが) 、アホみたいに細かい色のバランスを取ろうとする。
例えば白背景にする場合 #ffffff で済ませずに、 #f6f6f6 とか試す。ちなみにお気に入りの白は #f6f6f6 と #fffafa 。文字色も素直に #000000 で終わらせればいいものを、 #1c1c1c とかやってしまう。
おかげで色見本の類は全然見ていて飽きない。
とある事情があってとある場所に Wiki を設置したのだが、やはり Wiki は特定のメンバー間で完結するような場では機能しやすい。前にも書いたかもしれないけれど、 Wiki の類は
このどちらかでしか上手く機能しないのだろうね。世の中の多くの Wiki はたまたま妨害者が現れていないだけ、という可能性は案外大きい気がする
久しぶりに寝坊するが、いつもは予定よりもはるかに早く起きているので問題ない。
ところで、「俺は配色に凝るとろくな事にならない」と「俺は微妙な配色マニア」の二つから導き出される結論は「このサイトのデザインはまともにならない」ということ。俺はプログラマであってデザイナではないのだから、別にどうでも良いのかもしれないけれど。
これは「凝りすぎると自滅する」という所まで拡張可能な定理の可能性があるから、やっぱり注意が必要だ。
西村議員に逮捕状が出たらしい。多分辞職は免れないだろうなー。あーあ、これで TV タックルが詰まらなくなっちまうよ。それに俺は結構この人を支持していたので、とても残念だ。