Diary?::2005-11-07

00:30

ふと作品買い作家買いについて考えてみた。

俺は圧倒的に作家買いするタイプの人間だ。勿論、素晴らしい X を作った人の別の作品も素晴らしいはずだという思考が働かないわけでは無いのだけれど、明らかにジャンルや前評判の時点で自分に合わないとわかりきっている物まで買ってしまう。例えば W.A.S.P. を例にあげると、真面目路線のアルバムは大好きだけれど電撃ネットワーク路線のアルバムはそれほど好きでは無いというか、「K.F.D.」を除けば別に無くても良いかな、と思ってしまう。それでも俺、 W.A.S.P. のアルバムは殆んどコンプリートしてるんだよな。

そうかと思えば、例えば Helloween なんかは Keeper の 1 と 2 しか持ってない。単純に Helloween の面子にそこまで興味が湧かなかったってのが原因だと思う。全く同じ理由で Masterplan とかも熱心に買いつづけたりはしないだろうな。資金に余裕があったら買う程度で。

つまり俺はその作家それ自体のキャラクターが立っていたりとかその人に興味が湧かないと、どれだけ評判が良くても熱狂的に支持したりはしないのだろうな。だから割と、アルバムを買うかどうかの判断基準に歌詞の善し悪しが入ってきたりする。最近のバンドでいうと Machine Men なんか物凄く俺好みの歌詞だったな。

Web サイトでも全く同じで、物凄く気に入ったサイトの文書は可能な限り全部読んでいる。それどころか何度も読み返すことさえある。その人が俺と全然違う趣味の持ち主でも、趣味についてのページとかも全部読む。そういうサイトは基本的にあまり無いのだけれどね。

最近はソーシャルブックマークが流行っているけど、これってつまりは作品買いを推奨する (これは現在の使いかたからして判断) ツールなわけで。だから俺はこの手のツールの使い方がヘタクソなんだろうな。

一度 Web サイトに対する作家買い的なアプローチとして、そのサイトの全リソースをレビューというのをやってみたらどうかと思う。思うだけだけど。

ところで俺は妖精現実の中の人に対する興味が尽きないのだけど、ある意味作家買いなどの作品と作り手の癒着構造を破壊しようという思想の人がとても興味深い人ってのは、これはどういう皮肉だろうね。

01:32 今日の翻訳「XBOX 360=Dreamcast 2.0?」

リンク先の 1UP の記事とても面白い考察だなあ。前半は所謂ネタ記事、それも日本でいうとキバヤシ系の論調で突っ走って、後半で真面目に比較。これは割と普遍的な手法なのかな。

それはともかく、今回は 1UP で出ている比較表 (後半の奴だけ) を訳してみる。ノリだけで超訳しているので、あんまり鵜呑みにしないで。原文は基本的に冷静です。

Dreamcast XBOX 360
前任者 完全に失敗だったね XBOX からクールな悪役を引っ提げてるぜ
スクウェア (日本最大手) 最後までサポートしなかったな FF11 でスタートしてくれるぜ
EA (USA 最大手) こいつもサポートしなかったな 大量のタイトルで発売日からサポートだ
ネットワーク 56Kb のモデム? 時代が早すぎたな ブロードバンドは浸透したし、 XBOX Live には並ぶ者無し
後方互換性 何それ? 大抵のソフトは大丈夫
コントローラー ファンには悪いけど……あんまり良くないよ この無線パッドは史上最強かも
Halo (多分 USA でのキラー)いっぱい素敵なゲームがあったけど、 Halo 3 が無かったね Halo 3が出るし、そいつはもっとビッグになるだろう
発売スケジュール 同じ日に FF 8 を当てられちゃったね 別にどこともスケジュールがかぶってない
人事 Bernie Stolar 元社長は DC の発売直前に降任した。これはよくないJ Allard、 Robbie Bach and Peter Moore の最強幹部チームだ
広告費 100 億ドルまでしか予算がおりなかったんだと いくらでも出てきますが?

ところどころ本当かよと突っ込みたくなるが、まあこれがあちらさまの事情なのだろう。それより俺は XBOX 360 も PS3 も失敗すると思っているのだけれど、どうだろう。もう今までのゲームの文法の延長でハードウェアのスペックをあげても行き詰まっている気がする。

05:57 今日の翻訳「安全なタバコ?」

一日に二つも翻訳するのは初めてだな。

健康に与える影響の少ないタバコが出るのは結構な事なのだけれど、それでさらに中毒状態が酷くなったら大して変わらんような。量を吸えば影響が大きくなるだろうからな。

あと今回の翻訳でちょっと気にかかったのは、 "no smoking bans" って言い回し。直訳すると禁煙禁止法だけど、多分これは "I don't need no doctor" と同様に強調の意味で否定語を重ねているのだと判断、禁煙法と訳してしまったけれど。本当にあってんのかねえ。

06:39

こういうミスをやらかさないようにするには、 W3C Markup Validation Service でチェックする癖を付けるのがお薦め。 Opera なら Ctrl+Alt+V で一発。

ていうか head タグぐらい閉じろよ。文書型宣言書けよ。こういう文書を処理するのはバカらしいというか、やっぱ HTML をまともなデータとして扱うのはもはや無理なのか。前にも書いた気がするが XHTML 以外の HTML は処理が面倒 (ってか閉じタグの省略が癌。こんなことを思い付いた奴はさっさと死ねば良い) なので、今後は全ての文書が XHTML になればいいと思うのだけれど。どうも各種ブログサービスを始め、オーサリングツールの作者にはやる気が無いようで。

ちなみに俺の作っている WoD は、 well formed な XTML になっていない場合はエラーを吐いて終了するようにしてある。最初から HTML 4.x 以前のリソースなんぞ吐く気が無いのだ。

07:25

ふとした思い付き、一体どこまで闘うのか問題。

なんとなくだけど、「それとこれとは別問題だよ派」の方が勝利者であることが多い気がする。

21:58

SA のバイトの後はやけに心がささくれ立つなー。本当、いい加減にしてほしいよ。いくらうちが三流私立だからって、ここまでアレってのは受け入れ難い。

ところではてなブックマークのエントリを作家買いと作品買いでタグ付けしたら面白そうな気がする。明日あたりやってみよう。今日は疲れたのでもう寝る。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons