Diary?::2005-10-30

04:03

やはり早寝早起きの方が何かと効率的だ。単に夜更ししているとだらだらしているだけになり兼ねないというか、まあいつもそうなのだけれど、この時間ぐらいに起きると割とそうはならない。気がする。

04:36 今日の翻訳「改造と法」

PC の改造をするような連中は本質的に社会活動家のようなメンタリティを持っていますよということらしい。オライリーの記事、やたら長くて全部読んでないけど。

これは改造愛好家を持ち上げているというよりも、社会活動家に対して所詮貴様等も自分のエゴで動いているんだとアジっている様に思えるのだけれど、これは俺の精神がひねくれている証拠なのか。

04:44

実は他にも訳した記事があるけど、そっちは後半部分が超ぐだぐだなので非公開状態にして修正待ち。ってか、一つの記事の翻訳に30分近くかかってるってどういうことだ俺。

04:51

タイトルもしくは最初の一文に Web2.0 が含まれている場合、その文章を読む必要は無い。

だからこの文章を読む必要はない。

05:24

Subversion って国家などの転覆とかそういう意味もあったのか。「次のバージョン」とかそういう意味とのダブルミーニングなのだろう。じゃあ何を転覆させるのかといえば、そりゃあもう CVS 一択で。

18:04

とりあえず Subversion という考え。

俺は適当なサンプルプログラムやジョークプログラム、その他諸々を Misc で公開しているが、こういうのを全部 Subversion のリポジトリに入れてしまおうかと考えている。今のところプロジェクト単位でしかリポジトリを作っていないが、こういう雑用品置場としてもリポジトリを使うべきじゃないだろうか。

そうなるとプログラムの説明をどこに書くかが問題になるが、 README でも作れば問題ないか。読まれないかもしれないけどな。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons