Diary?::2005-10-18

16:30

はてな RSS からフィードをいくつかリストラする。更新が半永久的に止まったとみていいもの、登録したはいいけどあまり真面目に読んでいないもの、何だか期待外れだった物。

そんなことよりも、俺のはてなブックマークへのスタンスについて。はてなブックマークなどソーシャルブックマークに対する基本的な考え方は、ブラウザのブックマーク機能の延長で。要するに自分にとって資料的な価値のあるページだけを登録する物だ。

だから俺は自分にとって納得できない意見のページをブックマークして否定的なコメントをつけたりしないし、そもそもコメント自体付けていないし、コメントしたくなるようなページはこの日記でコメントしている。

ああそれと、はてなブックマークでコメントばかりしていると、この日記のアイデンティティが揺らぐという危惧があるのも確かだな。

17:11

この日記の各記事の時刻は、自動でもなんでもなくて俺が書き始めた時刻を手動で入れているのだけれど、これって書き終わった時刻にしないとアンテナやRSSリーダーの捕捉間隔によっては少し気持ち悪いことになるかも。

そんなことを気にするのは俺ぐらいだろうけどな。

18:46

SA のバイトで受け持っているクラスにインデントが明らかに狂っているのに気にならないという奴がいるのだが、これはどうしてなのだろうか。

俺はインデントが狂ったコードは音痴な野郎の歌うプログレッシブロックみたいな物だと思っているのだが、そういった美意識というのは個人差が大きいわけで、もしかしたらインデントが狂っていても気にならない人間もいるのかもしれない。

音楽はその人の好みだから別にいいとして、ソースコードそれ自体は芸術作品でも何でもなく (少なくともソースコードの美しさという概念は、現時点ではプログラマだけが持っている概念と言いきっていいと思う) 、それは単なる設計図に過ぎなくて。その設計図の書き方が標準に全く従っていないというか、グチャグチャだったら大問題だろう。

さらに問題なのは、汚いソースコードはメンテナンスが困難あるいは不可能だが、処理系はそんなことはお構い無しに実行できるということだ。だからインデントの狂ったコードに対して注意すると、実行できるのにどうして直すのかといった目をされるときがある (決して口には出さないが、少なからず不思議に思っているであろう事は読み取れる) 。

こういう事例があるから Python をプログラミングの入門用の言語にするべきだと主張しているのだが (他にも理由はあるが、ここでは割愛) 、それが何故通らないのかは多分過去に書いた。気がする。まあ、どうせ一般的とかそんな理由で Java が使われているのだろうけど!

19:27

あれ? はてなアンテナが HEAD 要求をしてる。昔は問答無用で GET していた気がするのだけど、変わったのか。

19:38

あらゆるテキスト操作プログラムが参照できるタブ幅の設定ファイルという物は無いものか。.tabrc とかさ。

まあ、出力結果を sed とかに通せばいいんだけどね。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons