Diary?::2005-10-14

00:51

自分がこれまでに書いた日記を一気に読み返すという愚行を決行(愚行を決行ってなんかリズミカルで好きなセンテンスだ)。なんというか、疲れた。俺ってこんなに読むのが苦痛な文章を書いていたっけ。

それより、俺の文章ってむちゃくちゃ紋切型じゃないか? 紋切型の使いかたが間違っている気がしないでもないが、とにかく紋切型だ。いや、ワンパターンというべきか。以下のポイントを押さえることで、割と俺そっくりの文章が書けるようになる、と思う(書けて嬉しいかどうかはこの際関係ない)。

他にも特徴がありそうだが、いちいち探すのがかったるいのでここで終わり。

ところで、かったるいを変換しようとすると刈田類が候補に現れるのだが、これは何なのだ。

02:43

うわ、テンプレートを書き間違えていたせいで、 RSS の見出しが全部同じになってた。RSSリーダーで読んでいる人ゴメン。

12:25

本日の出入り禁止、全信協 spam 。こいつの特徴は

らしいので、以下のような mod_rewrite のルールを .htaccess に書いて適用。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_REFERER}    "^$"
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "^Mozilla/4.0 \(compatible; MSIE 6.0; Windows 98\)$"
RewriteCond %{THE?REQUEST}     "HTTP/1.0$"
RewriteRule ^.*$                /deny.html [L]

参考にしたのは「pad*.marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpからの全信協spamクローラーは、頻繁にIPを変えている?」。
多分俺の方法でも大丈夫な気はするが、それでも誤爆の可能性はあるんだよなあ。

19:48

SQLite のライセンスがあまりにも格好よすぎる件について。パブリックドメインなのは知っていたが、祈りってなんだ祈りって。こういうセンスは大好きだ。

23:08

プログラム一辺倒の人よりも、数学とか物理その他をやってる人の方が、明らかに面白い話をする傾向にある。気がする。で、プログラムな人でも理論的な事とかをきっちり学んだりとか、研究職についている人は面白い話をする傾向にある。気がする。

仮説:全ての人がもう少し真面目に数学や理科を勉強すれば、Web日記の面白さの底上げがなされる。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons