Diary?::2005-10-05

02:57

日本語自然文検索機能。これは凄い。計算負荷や検索精度でまだまだ問題があるだろうが、こうしてサービスを開始できるまでになっているのだから、コツさえ覚えれば結構使えそうだ。

それで最初に検索した文章がPythonって萌えますよね?というのは人間としてどうなのだと思うが、こういうアホ臭い文章を入れてもそれなりに使えるというか面白いページに行き当たるので、この機能は十分成功する見込みがあると思うよ。

15:10

Solarwolfがバグのせいでまともにプレイ出来ない。直せることは直せるとは思うが、面倒臭いのでしばらくは放置。時間に余裕が出来たら直すかも。

snd.pyのサウンドのロード回りの処理を片っ端からtry - exceptで括るというふざけた方法でも遊べなくはないが、多分それは邪道なので止めといた方がいいかも。他にも不具合があるっぽいし。

18:59

結局前述のアドホックな方法で修正、ちょっと遊ぶ。現在レベル20、かなり難易度が上がってきた気がする。

俺はこのゲームはカーソルキーで操作しているのだけれど、hjklのviスタイルでも移動できる。でも、ゲームをhjklで操作するのってなんか違和感がある……ってかレベル2でいきなりぶっ殺されたよ、駄目だ俺には合わん。

19:27

まだ全ての情報に目を通してはいないが……かなり酷い状態だな。だが、このことを知っている国民はどれだけいるのだろう。俺はろくにテレビを見ないから何ともいえないが、少なくとも家族は何も知らないらしいから、多分ろくすっぽ報道されていないのだろう。

これだけ日中の政治面での衝突が起こっている最中、敵国の蛮行を報道しないというのは、やはり例の不気味な日中記者交換協定のせいなのか?

22:15

多分ここを読んでいる人達にとってはどうでも良い問題あるいはサイトのナビゲーション問題。

現在このサイトでは、ほぼ全てのページの最下部にナビゲーション用のリンクを用意している。そのナビゲーションの中身は、サイトのトップページに移動するRootとコンテンツのトップに移動するindexがほぼ共通で、他はコンテンツによってまちまちだ。

ここで問題になるのが、コンテンツごとのセマンティクスの違いだ。この日記では、indexと書いた場合はhttp://return0.dyndns.org/d/を指すものと一意的に決定してよいが、じゃあProductではどうだ? SSDのように説明が複数のページに分かれている場合、SSDのindexとProductのindexがバッティングしてしまう。これはあまり美しい設計とはいえない。

そもそも各プログラムのページから一足飛びにトップページへ飛べることに、一体どれだけの意味があるか疑問というのもあるし、同じ事は日記にも言える。ただし、頻繁に使わないことは無用とイコールではないので、完全に今の形のナビゲーションを取り払うのには度胸がいる。

結局の所パンくずリストが最強という自分でも呆れ返るぐらい常識的な結論に至るわけだが、まあ確かにサイト内での自分の現在位置を一目で理解できるのだから、採用できるのに採用しない理由はあんまりないよなあ。

というわけで、サイトナビゲーションの見直しをするかも。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons