Diary?::2005-09-18

SOXって結構使えるんじゃないかと思ったが、普段書く文章をこれで表現するのはちょっと厳しいか。特にインライン要素も字下げしなければいけないのはマイナス。

ただそれでも、現在のWikiその他の HTML変換のフォーマットの混乱を見るにつけ、何とかした方が良いんじゃないかと思うけれど。MarkdownやreStructuredText で悪いことはないけど、両者の細かい差異が気になるのと、やはり細かいところに不満があるので自分で作ることになってしまっている。

ただ、俺は統一Wikiフォーマットには期待する半面、あまり出てきて欲しくないという思いもある。それはきっと、プログラミング言語の文法を統一するようなものだろうから。人間が読み書きするフォーマットには、ある程度の幅があった方が良い。


独自ドメインが欲しくなったが、希望ドメインがドメイン転売業者に全部押さえられていたので完全に萎えた。いつかは取ろうと思っていたのだけれど、こりゃあ絶望的かな。


半角英数字と全角文字の間の間隔をCSSで自動調節できるようになる日はいつくるのか。今のところWinIEでしか実装がないみたいだし。

ここでIEを褒めてはいけない。俺の記憶が正しければ、IEはW3Cで審議されている最中にフライング実装したはずだ。こういうのが後々になって禍根を残すんだよ。

独自実装とかが悪いわけではないけど、それだったらOperaやMozillaみたいに独自実装だとわかるようなプロパティ名にして欲しいよ。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons