Diary?::2005-09-15

何をやらないかの選択ってのは実は何をやるかと同等に重要なんじゃないか。プログラムを作るときに、こういうことが出来ますという売り文句を付けつつも、こういうことはやりませんという断り書きを付けるみたいに。

これは俺が一般化症候群と自分の中で呼んでいるものだけど、最初は適用範囲を徹底的に決め打ちしてシンプルで使いやすいものを作ったのに、無駄に一般化しようとして失敗してしまうという症状。ぶっちゃけセカンドシステム症候群の一種なのだけれど、俺はこれを独立した概念としてとらえている。


今回の選挙結果を小選挙区制度の弊害という声が結構あるけれど、中選挙区にしたら選択可能な候補者数の増加にともなって票の入り方が変わるわけで。結局そこまで変わらないんじゃねえかな。

まぁ、ここまでの大勝にはならなかったとは思うけどね。


はてなブックマークで、あるページに対するブックマーク数実際に表示されるブックマークしてるユーザ数に乖離があることを不思議に思っていたけれど、ブックマークを非公開に出来るということを知って納得。

ていうか今まで知らなかったよ。もしくは忘れていたのかも。どちらにせよ、はてなブックマークは公開するものだという先入観があったのは確かだな。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons