Diary?::2005-08-12

大学のゼミではWindowsマシンを使わされているのだが、無茶苦茶不満だ。いわゆる民主主義で決定したことだから、文句をいっちゃいけないんだろう。でもWindowsじゃあ作業にならないんだよなあ。

結局サーバマシンで作業しているので、そこまで不都合じゃないのだけれど、CUIの最大の不満はOperaが使えないこと。


日本のインターネット黎明期からの有名人物がmixiから強制退会になったんだと。俺もmixiやってるけど、あそこは内輪・慣れ合いメインの場みたいなもんだからさ。正しいけどウザい人が弾き出されるのは自然の摂理というか何というか。

少なくともmixiってのは大人のおままごとに対して最適化されているシステムだと思うし、おままごとをしたいユーザを最優先にするのは当り前といえば当り前。

mixiなんかがそういう願望の強い人を囲ってくれていると、パブリックな場で無断リンク禁止とか言ってることは正しいけど態度が気にくわないみたいなアホな事を言い出す連中がプライベートなネットワーク内部に集中してパブリックな場に出てこなくなるわけで、それってお互いにとても幸福だよね。

だから今回の事例に関しては、強制退会させる必要があったかといわれると何もそこまでという感じだが、mixiの運営のベクトルはこれでいいんだろう。いや確かにもうちょっとスマートな解決策はあったと思うんだけどな(騒いだもの勝ちな風潮が出たら最悪だし)。


前にも書いたけど、俺はプライベートなネットワークはもっと普及するべきだと思うし、ディフォルトでパブリックな空間でサイトを持つってのは危険な状態だと思う。

最初はみんな無知なアホなんだから、プライベートな所で練習するのは悪いことじゃないだろう。


俺は時々Haskellを弄ったりとかしているのだけど、その度に自分の脳がPython、というか手続き型とオブジェクト指向に最適化されていることに気がつく。

Written by Kuwata Chikara
Creative Commons