出ねえ…… |
出ねえ…… |
出ねえええええええええええええ!!!!!!!!!!! | |
……あんた何やってんの? | |
おわ、お前らか。久しぶりだなオイ。元気してたか? | |
元気というよりは、暇してたわねあたしは。 | |
俺はだいぶ忙しかったっていうか……まあ、番外編だからもうぶっちゃけトークしちまうか。 | |
お前これ以上ぶっちゃけることとかあんのか? | |
いやまあ、あんまメタな視点から語るのは本編では控えようと思ってたからな。 | |
それでこいつ、二周目三週目はずっと新人パーティの育成してたのよ。大航海クエストで。 | |
ボスに挑むころに適正レベルになってることが稀だったんでな。それと休養後のレベル上げとかな。 | |
それの繰り返しで流石にちょっとウンザリしてたみたいね。 | |
終いにゃ中の人が面倒になって、真祖ルートのラスボスは俺で一人で倒して終わりにしやがったからな。 | |
ってかもう無茶苦茶だな、いろいろ。そんでそっちのルートはどんなんだった? | |
んー、まあ一方の種族の一方的な自己犠牲でオチが付くのはちとどうかと思ったな。 | |
その辺は後書きか何かで書くんでしょ。それでさっきも聞いたけど、モーガンあんた何やってんの? | |
いやホラ、大航海で集められる交易品のコンプリートに梃子摺っててよ。 | |
ぶっちゃけもう攻略Wikiとか見たらどうだ? |
※大航海の図鑑コンプリートは攻略Wikiのお世話になりました。情報提供者に感謝。
いや、既に見ながらやってんだけど、どうもダイマオウイカって奴が取れないんだよ。 | |
それで今回のタイトルがこんなんなのね。 Satan Squid でダイマオウイカ。 | |
そういや元ネタの邦題、あれ誤訳だよな。まあ、格好いいから別にいいっちゃそうだけど。 | |
何の話だよ? | |
しかしそんなに獲れないものなのか? | |
んー、まあやってみりゃわかるぜ。 |
しばらくダイマオウイカの出るというポイントで漁をする一行……
……ヤバいなこれ。マジで出ない。 | |
お前が二周目以降のパーティの育成してる合い間にちょくちょく海に出て、それでダメだったんだかんな。 大体そんときの試行と今やってたので、合計40〜50回はダイマオウイカのためだけに海に出てんだぜ? | |
大体一回あたりで2匹レア魚群を獲れるとして、80回連チャンでダメな事ってどんぐらいの確率なの? | |
ちょっと待ってろ、大体80回試行してダメな事が半々と見積もろう。ちと甘い気がするけど。 えーとだな、1-(1-n)80が0.5にもっとも近くなるnは0.00863〜0.00864の区間にある。 | |
おーい、解説してくれー。 | |
1-(1-n)80ってのは、nの確率で起こることが80連続で起こらない確率。あ、nは1未満の小数な。 それでその式に適当なnを当てはめて、0.5にもっとも近くなったら、それが求める確率。 即ち、nの確率で起こることが80連続で起こらないということが五分五分の割合で起こりそうってこと。 | |
それで0.00863ってことは、パーセントに直すには100をかけて……0.863%? | |
もうパーセントじゃねえよ。桁一個下げてパーミルだよ。要するに1%未満。 | |
1%未満……何それ? 無理じゃないの? | |
これ、かなり甘い見積りだからな。80連チャンでダメな事が普通にあるってだけだから。 100連チャンでダメだと0.7%ぐらいだな。200連チャンでダメだと0.3%ぐらいか。 | |
こ、心が折れてきたわ。 | |
安心しろ、俺は計算中に心が折れた。 | |
ついでに言っとくと、魚を乱獲してるとそもそも魚自体が居なくなるぜ。 | |
……それもまた厄介な話ね。 | |
ダイマオウイカ狩りは回数勝負くせえから、獲れなかったらリセットの方が絶対に早いぜ。 | |
いやでもリセット&ロードで運任せって、ちょっとこれ続けるには辛すぎるわ。1%未満でしょ? | |
いや、完全に運かどうかはまだ判断出来ねえ。Wikiに確定情報か怪しいけど以下の二つがある。 |
うん、あるわ。でもそれがどうしたの? | |
それと、初代の攻略Wikiに以下の情報がある。注目すべきは氷竜の逆鱗の項目だ。 |
時刻操作でレアドロップを確定……凄いわね、これやった人。 | |
むちゃくちゃだなー。しかしこれがダイマオウイカにどう関係するんだ? | |
仮に、本当に仮にだけど、以下の二つができれば道が開けるかもしれない。 |
あ、確かに確実にダイマオウイカが獲れるかも? | |
ってことは、まずはその確定情報でない奴の検証かー。 | |
その通りだ。運の要素をまったく否定するわけじゃないけど、あんま分が悪すぎるのはダメだ。 | |
要するに、普通に運任せにするのは諦めたってことね。あたしもそれに賛成するわ。 | |
そんじゃ検証開始と行きますか。 |
これは「階の移動」が有力候補だ。確定情報とまでは行かないけど、かなり確実。 | |
あたしらのやった方法は、B24FとB25Fを行ったり来たりするようにオートパイロットにして一晩放置。 戦闘は一切してないから、関係あるのは「歩数」「時間」「階の移動」のみね。 | |
時間はギルドカードとかに情報がねえし、見てるかどうかはわかんねーな。 | |
となると「歩数」と「階の移動」が候補だけど、他の人の情報も含めると「階の移動」の方がありそうだ。 | |
少なくとも、オートパイロットで行ったり来たりで復活したのは事実だものね。 | |
これで魚群のストックはかなり増えたはずだけど、これじゃまだ足りねえだろ? | |
ああそうだ。まだ検証しないといけない事がある。 |
これは本体の時分秒が乱数の種に関わってる。間違いないよ。 | |
えーと、乱数関連の簡単な説明を今から中の人が始めます。 当初は一般論的に書いていましたが、ちょっと専門的な話を始めたくなったので大幅に改訂しています。 |
コンピュータは基本的に一定の数式に従った計算しかできないので、人間が適当な数字を思い浮かべる、クジを引く、サイコロを振るといった行為のようなランダム性をコンピュータが再現するのは極めて困難である。そのため、コンピュータが乱数を扱う場合は大体の場合において疑似乱数と呼ばれるものを使っている。疑似乱数の中でも簡単なものの一つに線形合同法というものがあり、これは以下の漸化式に従った数列を生成する(品質に問題の発生する事の極めて多いアルゴリズムなので、そのまま素朴に使われることはあまりない。世界樹シリーズでも流石にこれは使われてないだろう)。
Xn+1=(A×Xn+B) mod M
ここで A, B, M は全て正の整数であり、 A>0, B>0, M>A という関係が成り立つ。modは剰余の事で、例えば5 mod 3は5を3で割った余り、よって2となる。この数式に適当なA, B, Mを当てはめてX0の初期値を決めれば、乱数列を生成することが出来る。仮にA=5, B=3, M=8で初期値1とすると、
途中で8つ単位でループしているが、これは最終的な値が8の剰余のため、0〜7の安易でしか値が動かないためである。これを乱数の周期と呼ぶ。乱数のアルゴリズムと周期性についてはここでは詳しく書かないが、多かれ少なかれ乱数には周期性があるものとでも思っておいてもらいたい。
そして重要なのは、初期値が同じであれば発生する乱数列は常に同じとなり、これが世界樹の迷宮シリーズで戦闘における乱数が固定可能な理由であろう。実際にはプレイヤーの取った行動によって乱数の値は変わるのだが、例えば
などというルーチンになっていると仮定してみると、同じパラメータで同じ行動を取れば容易に状況の再現が可能になっている。
またエンカウントに関しては乱数が別処理のようで、その乱数の初期値が時刻によって設定されているようである。
つまり、本体の時刻を設定画面で弄くればいい。秒の調整がちょっと面倒で、 |
どうしてもインターフェースとレスポンスの問題で、 00:00:00 から始めようとすると難しい。 | |
その場合は前日の日付の 23:59 から始めるとか。 | |
まあ、そこまでする意味はあんまねえだろ。 |
試しに 00:00:30 に起動した直後の魚群の状態。この時はダメだったから、起動時刻をずらしていく。 ちなみに船装備はゾウガメ、セドナの神像、大きな大漁旗、鋼刃衝角。 | |
いろいろ試してみたところ、やっぱり秒単位で乱数が影響を受けるのは確定みたいね。 | |
ってことはやっぱ虱潰しにやってかないとダメか。 | |
インターフェースの問題で 00:00:00 から始めんのがタルいから、00:00:10ぐらいから始めるか。 | |
面倒くせえが、しょうがねえか。こっちの方がマシっぽそうだ。 | |
いや絶対にこっちの方がマシ。こいつはドロップレートが1%未満だからな。 |
そして……
……おい、あっさり出たぞ。 | |
おお……うおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!! 出たあああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!! | |
あんたね、ちょっとはしゃぎすぎ。 | |
お前らなあ、俺がどんだけ苦労したと思ってんだよ!? | |
確かに凄く不毛な事をしてたってのはわかるわ。 | |
ま、そこから解放されたんだから嬉しい気持ちはわかるがな。 |
とりあえず出たときの魚群はこんな感じ。 00:00:15 に確認。東側の藻の向こう側、4つの魚影にて。 念のため、日付は2010/06/09。そしてこれは再現性アリ……と言っていいものなのかな。 | |
なんだよ、その言い方? | |
いや、まだ以下の点が不明なんだよ。特に今現在の魚群ストックがどんだけなのかが不明だ。 |
あら、時刻で決定してるのは確定じゃね? | |
時刻が関わってるのは確定してるけど、他がな。 | |
ああそうか、俺たちは時刻だけ変えてたけど、それはつまり時刻以外のパラメータを固定してたわけか。 | |
一応、メンバーの数とかステータスは魚群の配置に影響ないっぽいけどな。 | |
魚群のストックの増減量とか最大値も問題よね。例えば…… |
みたいな増減をしてるとなると、これまた複数プレイヤーの間で再現するのは大変。 | |
他にも、時刻を元にした乱数生成は任天堂提供のライブラリなどで行われている可能性もある。 この場合は本体の製造ロットとかファームウェアのバージョンで動作が異なる可能性は十分ある。 いや中の人は本職プログラマといってもゲーム業界に居た試しがねえから、違うかもしれないけど。 | |
そういえば昔の話になっちゃうけど、ファミコンの初期ロットは音声入力の信号が逆転してたって話よね。 | |
それで「たけしの挑戦状」が攻略本見てもクリアできなかったとかな。 | |
いやあれは攻略本とかそういう次元じゃないでしょ。 | |
……お前ら年いくつだよ? | |
一応、俺たちのやり方をまとめるとこうなる。 |
今のところ一晩放置→00:00:15にスタートで、写真のとおりの状況は二回ほど再現できてるわ。 でも、これがはたして他の人でも再現できるかはまだ検証してないの。 | |
ってかそもそもDSiじゃないと無理じゃね? DS(L)だと、オプションから抜けんのに電源切る必要があるぜ。 | |
うーん、そっちの方は面倒になったんで検証してないのよね。ただ、時間をきっちり計ればいけるかも? | |
とはいえ魚群ストックを回復して時刻を変えつつ試みるってのは普遍的な手法だ。 確かに時刻合わせの手間はあるし操作ミスで失敗する事もあるけど、絶対にこっちの方が楽。 | |
イメージは多分こんな感じね。仮にドロップレートを0.5%とすると、 |
つまり、この喩えだと乱数固定は200回やれば絶対に当たりが引けるの。 | |
普通にやってると1-(0.995)200だから37%の確率で手に入らない。 | |
実際には2000個のクジに当たり10個かもしれないけど、少なくともハズレは減るわけね。 | |
それどころか、かなり少ない試行回数で獲れたんだよなー。 理論値よりもずっといいってか、不自然なぐらい簡単に獲れたぜ。 おまけに俺たちに関しちゃ再現性100%でダイマオウイカが獲れるっぽいぜ。 | |
ってか普通のやり方だと滅茶苦茶マズいよ。先の仮定は乱数が十分に一様という仮定も含んでる。 もしも乱数の偏りが酷いか、あるいは同じ乱数周期を何度も引くかすると、300回やっても当たらない。 | |
まあ、そもそも300回繰り返しても当たらない確率が23%ある時点で論外だと思うわ。 | |
シリーズ恒例のプレイヤーの忍耐を試す激レアは健在だったって事だな。 それに0.8%だの0.5%だのってのはあくまでもサンプル数1からの推測値だ。 | |
もっと低い可能性だってあるというか、どうももっと低そうな感じがするものね。 | |
はー、流石はアトラス、やることがぶっ飛んでるぜ。 | |
それに付き合うプレイヤーもアレだけどな。まあ、中の人含めて世界樹シリーズのファンはマゾだし。 | |
そういやお前ら、ここに何しに戻ってきたんだ? お前らの事だ、単に遊びに来たわけじゃねえだろ。 | |
うん、まあ別件で用事があってきたんだけど、思いの外ダイマオウイカで足止めされたというか。 | |
ぶっちゃけ中の人が本編じゃやらなかった攻略方法をオマケでやろうとしてたんだよ。 その前に勲章コンプしようかと思ったら、ダイマオウイカが立ち塞がってきたってわけさ。 | |
このネタ自体、本当にやる予定なかったんだもの。 | |
ってか時刻が魚群の配置やドロップに関わるって情報がなかったらマジで投げてたよ。 | |
階の移動で魚群復活って情報もかなり重要だと思うわ。情報提供者にあらためて感謝ね。 | |
ネタが上がってきたら、あとはそれを検証するだけだからな。最初に気がついた人は偉いよ。 | |
で、本編でやんなかったことって何だ? | |
まあ、それは現地入りしてからのお楽しみって事にしとこうか。 ところであんた、漁ばっかりしてたといっても、まだまだ腕は衰えちゃいないだろ? | |
当たり前だろ。あんだけ強行軍に付き合わされたんだから、嫌でも鍛えられてっつーの。 | |
それじゃ、第6階層最深奥に出発! |
どうもこのやり方は以下のブログの一連の記事が一次情報のようですね。先駆者に敬礼。
ただ、他の機体での再現性はないらしいことが言及されているので、試行錯誤は必要のようです。ところで初代の氷竜の逆鱗乱数固定には再現報告があったはずなので、初代から今回の間に乱数回りの設計に大きな変更が加えられたのでしょうか。