
![]() | (まずは第一形態だが、撃破のための条件は最初のターンに触手が再生しないこと。 それさえなければ、業炎の護符×2と堅氷の護符に耐氷ミストで凌げる) |
▼勝ちパターン1
▼勝ちパターン2
![]() | (俺が常に第一形態に先手を取れるから成立する戦術だ) |

![]() | (問題はここからだが、完全にパターン化されてる分やりやすい) |

![]() | (4〜5ターンめは攻撃が来ないので分身を出し、次のターンは猿飛で凌ぐ) |

![]() | (次のターンは狂戦士の誓いを使い、ブレイバントを2個重ねがけ。分身も出しておく) |


![]() | (狂戦士の誓いを重ねがけし、分身を出す。そしてマドラとアムリタで回復する) |

![]() | (ここから2ターンは猿飛で凌ぐ) |

![]() | (何度かやってみたが、カオステンタクルはHPの低いキャラを優先的に狙ってくるようだ。 だから後列をマドラで回復し、前列全員が猿飛すれば無効化できる) |

![]() | (あとは狂戦士の誓いを使った奴がチャージ、残りは防御かウルフハウル) |

![]() | (チャージ+狂戦士の誓い+ブレイバントからの五分身多元抜刀、これで死ねなきゃ嘘だ) |


![]() | (……あんたの悲願は達成してやったよ深王。これで俺の務めは終わりだろ?) |
![]() | や、やっと追いついた……ってええええええええええ!? |
![]() | マジで一人で倒したのか!? |
![]() | ……そうだよ。 |
![]() | ……何でまた一人で戦ってるの!? そんなにあたしたちって足手まとい!? |
![]() | 別にそういうわけじゃねえというか、どっちにしろ今回は運次第……。 |
![]() | じゃあ何でこんな事してくれちゃったわけ!? |
![]() | いや、その、だって深王を殺したのは俺だし…… |
![]() | だからってあんた一人が全部背負い込む事ないでしょ! |
![]() | こうして俺一人でやろうと思えばできるし…… |
![]() | だからって仲間の力を借りちゃいけない理由なんて無いでしょ! |
![]() | なんていうか、その、お前らに危ない橋渡らせないで済むし…… |
![]() | ここで「お前らに」じゃなくて「お前に」と言えないあたりがこいつのダメな所だなー。 |
![]() | ってどさくさに紛れて一体何を言ってんだ!? |
![]() | 大体あんたねえ、それじゃあんたが気に食わないって言ってた深王と大して違わないでしょ!? |
![]() | えーと、その、ほら奴は100年間膠着してただけだけど、俺は結果だしてるだろ? |
![]() | 黙らっしゃい! というかあんたが深王を気に食わないって言ったの、あれ同族嫌悪!? |
![]() | 俺と奴が同族? 何の冗談だよ、俺はただ己れに課された務めをだな…… |
![]() | あー、確かに似てるよなー、そういうところ。 |
![]() | ったく好き放題言いやがって。 |
![]() | とにかく、あたしは到底納得できないわね。 |
![]() | おう、俺もだぜ。流石に三度も蚊帳の外を喰らうと、俺だって黙ってらんねえ。 |
![]() | ……わかったよ。でも俺らじゃ多元抜刀で倒す以外は無理筋だから、似たような事になるぞ? |
![]() | いいの! これは気持ちの問題なの! |



![]() | 俺のスキル構成はソロの時と同じ。装備を護符からSTR強化に変えただけだ。 |



![]() | あたしは完全に支援特化。モンクのアイデンティティーの揺らぎっぷりが凄いけど気にしない。 |



![]() | 俺も似たようなもんというか、メインゾディアックでサブパイレーツでも同じな気がしてきたぜ。 |
![]() | これがあたしたちの考えた装備とスキル構成だけど、これで文句ある? |
![]() | いや、これで正解。あとはソロの時と同じく運任せの部分をクリアできるかどうか。 |

![]() | 三人編成なら確実に第一形態は倒せる。 |
![]() | どういうパターンでも、3ターンめには攻撃の号令付き多元抜刀を叩き込めるものね。 |
![]() | ってことは、問題は第二形態の方にあんのか。 |

![]() | チャージ+ウルフハウル+狂戦士の誓い+攻撃の号令+ブレイバント+イーグルアイでこのぐらいのダメージ。 |
![]() | こいつのHPは60000だったから、4ヒットしないと倒せないわけね。 |
![]() | インザダークの盲目か気功拳の麻痺でウルフハウルが強化されれば、3ヒットで済むかもしれない。 それに盲目と麻痺の副次的な効果で攻撃ミスがなくなるので、確実性は格段にあがる。 |
![]() | つまり三人で挑んだ場合は第二形態の途中で運勝負になっちまうのか。 |
![]() | 確実性が必要なら、また介錯+血染めの朱槍でオーバーキルな攻撃力に…… |
![]() | それだけは勘弁してくれ! |
![]() | いや今回はあんたじゃなくて分身を介錯するつもりだったんだけど。 |
![]() | ともあれこのやり方で挑む場合、もっとレベル上げるか鍛冶で武器を強化すれば安定撃破でしょ? |
![]() | 多分な。ちなみにこれで殺し損ねると、行動パターンに変化が起きる。 |
![]() | お約束って奴だなー。 |
![]() | しかもそれが防御体勢と攻撃体勢の切り替え含め、全てがランダム化するという鬼畜っぷりだからな。 |
![]() | 要するに、今のあたしたちじゃ勝ち目が厳密にゼロってことね。 |
![]() | そうでなくともとんでもない回復力があるからな。多元抜刀以外で倒す気は最初から無かったよ。 |
![]() | はー、つくづく厄介な野郎だったぜ。 |


![]() | これで三人編成でも撃破達成。なんだかんだで、この面子が揃った方がしっくりくるな。 |
![]() | うん。やっぱり勝ち名乗りはみんなで揃って上げないと! |
![]() | これで百年前、いや恐らくはもっと前から続いた戦いも終わりかねえ。 |
![]() | さあな。俺たちはただ迷宮にやってきて、トラブルに巻き込まれて、切り抜けてきた。それだけさ。 |
![]() | 本当に戦いの終わりを告げるのは、あたしたちじゃなくて海都や深都の人たち。でしょ? |
![]() | そりゃそうだ。しかし一介の冒険者がやることの範疇を遥に越えてるぜ、俺たち。 |
![]() | だからって救国の英雄を気取るつもりは欠片もないけどな。ま、とりあえず報告に戻ろう。 |