流れ出る自身の血に気付き驚いた広場(B28F)

リク正直このフロアに見どころはあまりないな。
ユーロニモス一応アイテムポイント三種類セットが2ヶ所にあるぐらいか。うち一方は上のフロアの落とし穴経由でしか入ってこれないんで、面倒っちゃそうだ。
ヨハンそこで取れるアイテムにはかなり高価なものも含まれているから、道中の異常な長ささえなければかなり有力な資金源になっただろうな。
リクま、実際にはこんな道中をくぐり抜けてまでやることでもないだろうけどな。あとこのフロアで特筆すべきは F.O.E. か。

リク試しに千里眼の術式で見てみたら、 F.O.E. が北方にズラリと並ぶ布陣になっていた。
ユーロニモスそれでこいつら、どうも俺達が直線上に入ると追っかけてくるみたいなんだよな。
アポロ下手に歩き回ると続々と乱入されて全滅確定ですねえ。
リクそして最悪にマズいのは、ここの F.O.E. は単体で戦うときは確実に先制攻撃を食らうということだ。なので……

リク悪魔クチバシという技を使われると、この様に一人戦闘不能の状態で始めるハメになる。
ユーロニモスどうでもいいけど、「悪魔クチバシ」とかいって実は腕技なのなこれ。同じ技を使ってくる雑魚が居たから事前に気づけたけどよ。
ヨハン常に先制攻撃というのはいくら何でも不利過ぎるので、結局は雑魚との戦闘にわざと乱入させ、あらかじめ弱らせておいた雑魚を一気に倒すというやり方で戦うことになった。
リク実際のところ、ステータス補助を多用したりブーストゲージを貯めたりという観点からは、乱入させた方が有利なケースがあるからな。
ユーロニモスそれよりこいつ、ドロップリストを見ると「怪鳥の影羽」が条件付きドロップなんだけど、一体何が条件なのかわかんなかったな。
アポロそういや、魔界の武王も今ひとつわかんなかったですねえ。
リク多分だけど、こいつら特定属性の攻撃で倒さなかったときに確率でドロップとかじゃないか?
カタリナそれだと何が条件なのかさっぱりですよー。
ヨハン攻撃の属性は斬突壊火氷雷だけだな。 6 パターン試せば大丈夫だろうと考えると……いや充分面倒か。
リクあとこれはどうも第5階層あたりからそんな感じだったらしいけど、敵のドロップレートがかなり悪くなってきているな。

リクなので博識なんぞを取ってみたが、効果のほどは微妙だな。最大レベルまで上げればまた別かもしれないけど。
ユーロニモス一応今のところ殆どの敵のドロップアイテムは揃えてるけど、全然新規の装備ができてこないな。
アポロ多分ですけど、レアドロップを数揃えないと出来てこないとか、そういうもんじゃないですかね。
ユーロニモスうげ、それは勘弁してほしいな。でも今のところそうとしか思えないし。

リクというわけでこのフロアは終わりだ。
カタリナ前のフロアと合わせて相当な苦行でしたけど、次のフロアはどうなってるんでしょうか?
ユーロニモスなんつーか、流石にここまできたら多少の事じゃ驚かないつもりだけどよ。でも俺の想像の斜め上をかっ飛んできたからな、この樹海は。
リクワープゾーンと落とし穴が既に出ているから、次は別だろうと思いたいけどな。なにしろ、次があるって事はより凶悪になるって事だからな。俺が迷宮の設計者なら迷わずそうする。

ユーロニモス レベル61
ヨハン レベル60
カタリナ レベル560
アポロ レベル61
リク レベル59

Created: 2009-03-04