夢が叶い滅びた市街(B23F〜B24F)

ユーロニモスここもさっきのフロアと同じ、早速下のフロアへの階段がありやがった。
ヨハンふむ。それでは一先ずそちらに行ってみるとするかな。
カタリナ今度は何が見つかるんでしょうか。

アポロ今度は何もないっぽい、というか普通に通行可能なフロアですねぇ。
ヨハン回復の泉が見えるが、まずはそこまでの道を探し出すか。
カタリナそうですねー。毎度の事ですけど回復の泉はありがたいですー。

ユーロニモスそしたら敵がいきなりヤバくて困った。このアーマービースト、攻撃力は高いし物理攻撃には耐性があるし、厄介極まりないぜ。
ヨハンとなりのグリンブルスティも猪突猛進で全体に大ダメージを与えてくる。これは最初のターンはフロントガードでアーマービーストの攻撃を防ぎ、封じでグリンブルスティを無力化するのが正解か?
ユーロニモスそうだなー。あと睡眠耐性は無いみたいだから、それを狙ってみてもいいかもしれない。
アポロどっちにしろ、対処が遅れたらそれまでですねぇ。
カタリナこれだけ敵が強いと、回復の泉にたどり着くだけでも一苦労ですー。
アポロそうですねぇ。糸巻戻りで多少はショートカットできますけど、それでもこのフロアの入り口から回復の泉までの間にエンカウントが発生しますんで。
ユーロニモスまあ、無いよりあった方がマシなのは確かだからなあ。それじゃ、 B23F の探索に戻るか。

ユーロニモスそしたらこっちはこっちでヤバかった、というか全滅した。この破滅の花びらがヤバすぎる。
クォーソン全体に睡眠をかけてくるとはな。我輩たちが普段敵にやっている事ではあるが、それをやられるとむかっ腹が立つものであるな。
ヨハンどうする、我々の攻撃力では1ターンに倒せるのは精々1体までだぞ。
ユーロニモスんー、多少耐久力が下がっちまうけど、べっこうの二連腕輪を装備すれば多少マシになるんだよな。
アポロ1回だけなら耐えきれる可能性が出てきますからねぇ。あとはテリアカβを多めに持ち歩けば、全滅する危険性はグッと下がりますか。
ヨハン他に案はないだろうし、その方向で行くか。それに鎧以外の防具の防御力はそれ程でも無いので、アクセサリに付け変えてもそれ程大きな影響は無いだろう。
ユーロニモスところでさっきのアーマービーストだけどよ

ユーロニモス何が「攻撃力はさほどでもない」だよ! この野郎、死にかけた俺に謝りやがれ!
カタリナまあまあ、落ち着いてください。誰だってついうっかり書き間違えることぐらいありますよ。
ヨハンそれに執政院のものたちはあくまでも冒険者の統率を行っているに過ぎず、冒険者その物ではないからな。こうした間違いが起こるのも仕方がないと言えばそうだ。
ユーロニモス畜生、これだから俺は現場を知らない野郎どもが嫌いなんだ! 現場で働く俺らに細かいことは丸投げ、自分たちは適当な指示を朝令暮改、そのくせ俺らよりも割のいい待遇……
クォーソン……一体どうしたのだ、こいつは。
アポロさあ、あっしは何も知らねえですし、別に知りたいとも思いませんねぇ。まあ、リクの兄さんなら色々知ってるでしょうが。
ユーロニモスこんなんで給金貰えるんなら俺は今頃一国の主になってるってんだよ、ど畜生が!
ヨハン……さあ、探索を続けようか。敵に一発でも貰えば流石に目を覚ますだろう。

ユーロニモスいやー、さっきはつい熱くなっちまって悪かった。それよりか B23F だけど、どうも B22F へのルートと B24F へのルートで分かれるみたいだ。
ヨハン恐らく B22F へ一旦上がるルートが正解なのだろうが、このまま B25F へ B24F から行けてしまう気もするな。
ユーロニモスB24F はこのフロアと同程度に戦闘がデッドリーだけど、まずはそっちからかな。
カタリナところでこのフロアあたりからまた新種の F.O.E. が出現しましたよー。


カタリナどっちも頭封じでスキルを封じられるし、守りを固めれば別に脅威じゃないですけど。
アポロでも馬鹿正直に戦っても消耗するんで逃げたいところですけど、こいつら追跡型なんですよねぇ。さてどうしますか。
ユーロニモスんー、これは気をつけながらルーと選択するしかねえな。あと雑魚敵ってか破滅の花びらよりも F.O.E. の方が明らかに危険性が低いから、むしろ積極的に戦ってもいいかもしれない。アムリタIIを結構消費しそうだけど、それを除けば F.O.E. を引き潰して行った方が楽だ。
ヨハン雑魚の方がより危険というのはいろいろおかしいが、それが事実だからな。
ユーロニモスまあ、こんな建物が樹海の最深部にあるって時点で尋常じゃねえから、今更驚かねえけどよ。

ユーロニモス レベル47
ヨハン レベル46
カタリナ レベル45
アポロ レベル47
クォーソン レベル41

Created: 2009-02-21