Diary?

2009-07-11
Sat

(00:16)

新しい仕事がそれなりに大変だったり勉強しないといけないことが山のようにあったりと、まあいろいろあってあんまりギターを弾けてなかったのだが、流石にこのままじゃヤバいと思って Black Sabbath が自らの名前を冠した名曲 "Black Sabbath" を弾いてみた。ちなみに今回はヴォーカルなし。晩飯食った後に突貫工事で録音したんで。ミキシングに至っては完全にやっつけなので、ベースが全然聞こえないとかそもそも曲の冒頭がおかしいとか、まあ勘弁してくれ。ソフトウェアの都合上、 WAV へのエクスポートに時間がかかってかったるいんだ。

それでぶっちゃけろくに練習しないで弾いた割には、ちったぁ聴ける出来にはなってると思うけど、やっぱリズムがずれまくり。この曲、 BPM が大体 60 ちょいでノタクタと進むパートが続く上にドラムがちと変則的で、とにかく入り込みにくい。ギターソロは原曲を踏まえてインプロヴァイズしたといえば聞こえがいいが、要するにソロの構成を大まかにしか把握してなかったんで、その場しのぎで適当に弾いたというのが正解。

というわけでいつも通りのグダグダな出来栄えなので、そのうち歌も入れてきちんとしたバージョンを録音したいなあ。

(23:12)

層圏トポス勉強会第五回に行ってきたのだが、今回は大変だった。何が大変だったかというとだな、今日は出かける直前に急に腹が痛くなり、それで待ち合わせの時間に間に合わなかったのだ。ということはつまり俺は自力で矢上キャンパスまで行く必要があったのだが、俺は大変な方向音痴なので、まず矢上キャンパスにたどり着くのに苦労した。というか最初間違えて日吉キャンパスの方に向かってしまい、結果として一時間以上の遅刻だった。

それで今日の内容は、米田のレンマの積み残し部分と復習をやってから随伴関手という流れだった。随伴関手自体の定義はシンプルなのだけど、竹内本の記述が例によって端折りまくりあるいは「ここはテメーで考えろ」だったので、定理の証明が中途の状態で時間切れ。というか本を持っていて尚且つ積んじゃってる人は、p78の定理8の 1)=>2) を証明してみよう。今回はこいつに引っかかってそれでお開きだった。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。