Diary?

2009-07-05
Sun

(13:33)

今日の昼ご飯(晩ご飯もだけど)は野菜炒め。野菜炒めのいいところは、「具材を切って炒めて適当に味付け」というだけなので、どんなバカでもそこそこ程度なら作れるところだ。使った素材はもやし100g弱、キャベツ1/4弱、にんじん1本弱、ピーマン一個、豚肉を適当に。味付けはごま油と醤油のみで、塩コショウ? 買い忘れたんで今回は使ってない。スープは余った具材をコンソメと一緒にブチ込んで、野菜炒めを作ってる合間に煮込んで作った。決して旨くはないがまずくもないという代物で、スープに関しては余り物の整理の意味合いが強い。

勘を取り戻せてないせいかサラダ油を使いすぎて少々油っぽくなったが、まあまあ食える物にはなった。復帰第一段がこれなら、これからもまあ何とかなるだろ。

(17:58)

ダン←ダム」を買った。 RPG と銘打ってるけど、これは戦術シミュレーションの類だろう(戦闘に関してはリアルタイム)。基本的には傭兵を雇って街を防衛したり、モンスターの棲むダンジョンに殴り込みをかけたりというゲームなのだが、モンスターに叩き壊された街の施設の修復をしないといけないのはまだいいとして、あんまり酷使しすぎると戦闘員が疲労・衰弱したり、挙句の果てには追加報酬なしじゃ働いてくれなかったりするという、妙に世知辛いゲームだ。あとなんか場合によってはキャラクターがロストに近い扱いを受けるっぽい。

とりあえずチュートリアルを済ませて多少進めているが、まずそのチュートリアルの最終ミッションがそれなりに難しく、いきなり施設にそれなりの被害が出たりと実に大変。ってかそのチュートリアルが終わるまでセーブ不可とか一体いつの時代のゲームだ。しかもチュートリアルと言っても実戦なので(OJT で超クリティカルな仕事とかどこのブラック企業だ)、そこで下手を打つと後々響くというか響いてるというか。序盤の印象としては、絵柄の可愛さとは裏腹に割と殺る気満々といったところ。

(19:16)

ん? もしかしてダン←ダム、ダンジョンに進攻しないと話が進まないのか? となると延々防戦してるだけでレベルが上がってくのか。もっともレベルの上がり方は普通はどんどんしょっぱくなってくんで、流石にそんなにやりはしないけど。それからこのゲームは戦闘が殆どオートで、街の防衛はせいぜい配置を変えるぐらいしかやることが無いんだが、街の施設と同じ数の舞台を投入すると完全に放置できる。この先敵の強さがどんぐらいインフレするのかによるけど、おそらく編成で下手を打たない限りは大丈夫だろう。

あとは現在のところメンバーが10人までしか登録できないので、固定キャラの2人を含めて12人、1パーティ4人が基本なので、合計3パーティまでしか編成できない。防衛しなければならない施設が3あるので、このままではダンジョンに進攻できないのだが、まずは酒場に投資して拡張しないとな。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。