Diary?

2009-06-18
Thu

(22:54)

諸事情によりバイトコードインタープリタを書いているのだが、まさか仕事でこんな事ができるようになるとは思わなかった。まあ、 Python で書いているので C で書くよりは一兆倍楽だ。

ところでプログラミング言語処理系に興味があるなら、「コンパイラとバーチャルマシン」が割とお勧めかもしれない。ってかこれとドラゴンブックぐらいしかプログラミング言語処理系の本は持ってなくて、ドラゴンブックはきちんと読み通してないんだけど。

「コンパイラとバーチャルマシン」は構文解析、中間表現、コード生成、最適化などについて概要をざっと説明しつつ、ターゲットとして JVM を想定したミニ言語のコンパイラを作るという代物で、最初のとっかかりの本としてはいいんじゃないかなと思う。あとはそれぞれの部分について、他の本を読んだりコードを読み書きしていけばいいんじゃないのかなー、というか俺ももっと突っ込んだところについて学ばにゃならんと思うのだが。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。