結局連休中は
のループを延々とやってた。
ああそうだ、「ハチワンダイバーDS」を買ったんだった。将棋のゲームなのに CERO D という凄いレーティングが施されているのは、原作がアレもんでコレもんだからか。でもこれ、将棋の入門ソフトとして結構出来がいいと思うんだよな。駒の動かし方から教えてくれるし、イージーの CPU は絶妙に弱く調整されてるし。
何よりイージーで利用できるイージーガイドと、原作の再現を狙ったダイブが非常によくできてる。イージーガイドは好手と悪手の二種類が表示される機能で、好手の方に従っていけば概ね有利に進められる。ダイブの方は回数制限こそあるものの、局面を深く読んでより良い一手を探し出すというもの。将棋の入門者が一番躓くのは、主に中盤に一体何をやったらいいのかわからないというものだと思うけど、イージーガイドとダイブはそういう迷った局面でどう指すかの指針となるので、まったく何もわからない状態から一歩踏み出すのに結構効果的だと思う。あとこれはキャラゲー的にも重要なのだけど、局面の有利不利でキャラクターの表情が変わるので、自分の指した手の良し悪しが大まかな感覚で掴めるようになってる。
ノーマルの CPU の強さは多分適正値だろう。俺の実力は高校の将棋大会で県大会ベスト8程度の微妙な腕前だが、それだと大体ノーマルの澄野や斬野に勝てるぐらいだ。ハード及び中静そよはまだ出現してないのでわからない。個々のキャラクターの指し方は結構原作のイメージに忠実なようで、将棋指しとしても原作ファンとしても割と満足。とりあえずそよ以外のキャラクターと戦った感想はこんな感じ。
というわけで、将棋に興味はあるけどどっから手を付けていいかわからん、特に身近に将棋がわかる奴もいないという人にオススメ。
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。