というわけでセブンスドラゴンを始めたのだが、まずは小手調べということで適当にキャラを作って適当に始めたら最初の戦闘で死人がバッチリ出たので、やはりというかなんというかボタン連打でクリアできるゲームじゃないねこれは。これはマゾゲーマーな傾向のある俺にとっては歓迎だ。
さてそれで困ったことが一つ。このゲームでもロールプレイ件プレイ記録はやるつもりだけど、何ていうか今のところゲームの区切り感が見えねえ。個々のクエスト単位だと細かすぎるし、それ以上の流れは見えてないしなあ。ダンジョンRPGはその点「ダンジョンAをクリア」「X階層までクリア」で区切れるから、その後のまとめが楽なんだよな。一見自由さのかけらもない息苦しい升目区切りのダンジョンが、実は思わぬ利便性を持っているという。まあ、その辺は適当にやってみるか。
あとセブンスドラゴンって公式でファンサイトキットが配布されてるから、世界樹の時みたいに公式の画像をトリミングしてアイコンを作るとかやらなくて済みそう。これはとても有難い。
昨日の強行軍で疲れたせいか、起きたら昼過ぎだった。そっから飯食って家ん中片付けたりしてたんで、結局セブンスドラゴンはそこまで進められたない。現状では最初のボスを倒して、次のミッションが発動されたところ。ひとまずファーストインプレッションを書くと、大体こんな感じ。
とりあえず最初のボスを叩き潰した後の面子はこんな感じ。俺はあんまりギルドの人数を増やしたくないクチなんで、最後までこの面子で行く予定。ちなみにギルド名は「Endtyme」で、これは Cathdral のアルバムから取った。キャラクターの名前も当然メタル系だが、今回は少しマニアック過ぎたかも(エルミナージュの時よりひどい)。
というわけで暫く進めてみて、作れそうだったらセブンスドラゴンも世界樹の時みたいなページを作る予定。だけど、ちょっとこれは難しいというか面倒そうだなー。
……なんじゃこりゃああああああああああああああああ!?
と叫びたくなるような驚愕の展開がセブンスドラゴンに待っていた。これはあれだ、ネタバレとかまずできんな。いや少年漫画的に燃える展開なんでアリなんだけどさ。
ってか脳内設定とおもくそ矛盾してるんだけど、一体どうすんだこれ。
とりあえずセブンスドラゴンのコンテンツを作ろうと思ったら、必要な画面写真を撮り忘れた事に気がついてちょっと最初からやり直しに。いや普通はそんなことやらないけど、あんまり進めてなかったからまあいいか。
コンテンツのデザインというかフォーマットは既にできてるというか、この手のコンテンツを作るためのフレームワークのようなものを作ってあるので、材料が揃っていい感じに電波を受信できたら即刻作成可能になってる。
問題はどこまでネタばらしするかだけど、世界樹IIの時もネタバレ全開だったからまあ気にしない方向で行くか。
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。