Diary?

2009-01-19
Mon

(22:21)

……何で今年に入ってからこんな忙しくなってんだ?

(22:46)

だいぶアレな話題になるので、コメントじゃなくてここで勝手に書くことにする。俺はテレビを一切見ないので間違っているかもしれないが、「若い女性のあいだで戦国武将がブーム」となったら「戦国 BASARA」で決まりでしょう(真田幸村、伊達政宗といった名前が出てきたらビンゴ)。もっとも俺はそれほど BASARA 方面には詳しくなく、せいぜい実家に戻ったときに妹二号に無理やり一緒に遊ばされた程度のプレイ経験しかないんだけど。

それでその戦国 BASARA とはなんぞやというと、まあぶっちゃけ戦国武将の見てくれを片っ端から美男子にアレンジしたゲームで(内容は3Dのアクションゲーム)、一般的なイメージで言うと沖田総司とかその辺がボロボロと出てくる時代物と思えば多分あながち間違っていない。新選組に関しては昔から割と女性ファンが固定的に付いていたと思うけど、それが戦国時代に飛び火したと思えば(いや、これは違うか)。

そして戦国 BASARA の最大のターゲット層は女性のオタク(さらに絞れば腐女子)で、恐らくオタク方面には既に行き渡っていて、それがあまりオタっぽくない方面にもニュースで話題になる程度には浸透したものと思われるが、俺は前述のとおりテレビを一切見ないし、ゲームにしろ漫画にしろ興味のない分野にはまったくもって鈍感なので、ここまでの内容は大間違いの可能性もあるので話半分ぐらいに聞いておいてください。

(23:33)

MS の SQLServer のインポート/エクスポートの挙動不審っぷりはどうにかならんか。一応 Excel や Access の形式でエクスポートできるとは謳っているが、エクスポートの方はそれ用のパッケージをインストールした上でパッチを当てないとまず動かない。インポートはインポートで問題があり、どういう場合にそうなるかは不明だが数値型のカラムを何故か時刻型と誤認してエラーを吐いたりとよくわからん動作をする。

それで結局のところ一番まともな動作なのが bcp というコマンドラインツールで、こいつはテキスト形式でのインポート/エクスポートに関してはまったく問題ない。実際のところ前述の Excel や Access 形式での操作は調べたりパッチを当てたりしている時間がもったいないのと、後に作業をバッチ化することを考えると不向きということで調査は途中で打ちきってしまったが、まあそれで正解だっただろうな。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。