Diary?

2008-12-22
Mon

(23:42)

単体テスト仕様書から単体テストの雛形を作るなんてのは割と誰でも思いつくと思うけど、コーディングとテストのサイクルの中で単体テスト自体が変化したとき、それをマスターである仕様書側にフィードバックする仕組みまで考えているところは少ないんじゃないか。

わりかし単純な奴だと Excel などで単体テストの各テストケースの仕様を書いておいて、そこからテストドライバの雛形(メソッド宣言とそのドキュメンテーションコメント)を作るというのが考えられるけど、これだと単体テストの項目が変わっていくときに滅茶苦茶不便だ。つまり、

  • あくまでもマスターの仕様書を改訂して、そこで発生した差分をテストドライバのコードにマージ
  • テストドライバのコメントからテスト仕様書を作成

のどちらかに対応していないと、仕様変更の時に実に面倒な作業が発生するよな。というか今日実際にテスト項目が 90 オーバーのクラスについて極めてブルータルな仕様の変更があって、単体テスト仕様書へのフィードバック作業が大量に発生したんだが。

単体テスト仕様書とテストドライバのドキュメンテーションコメントがまったくの別管理になっていて、最初から整合性がうっちゃられてるところよりは遥にマシだろうとは思うけど、でもこうやって人力でゴリゴリ単純作業をやんなきゃいけない状況ってのは何かが間違ってるよ。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。