Diary?

2008-11-28
Fri

(22:45)

Rational Clear Case と Clear Quest は悪くないっちゃ悪くないんだけど、でもやっぱり面倒な事も多いな。一番面倒なのは複数のブランチ(Clear Case ではストリームという)に跨がる作業の扱いで、これは Clear Quest で発行した作業依頼(CD)は一つのストリームに紐付けられる事に起因する。例えばソースコード用とドキュメント用にストリームを分けている場合、一つの CD で同時に行うべきソースコードとドキュメント変更を二つの CD に分割する必要が出てくるわけだ。実はこれは回避可能なのかもしれないけど、俺の権限で触れる範囲では無理だった。

後はファイルのチェックアウトには CD 必須でファイルの編集にはチェックアウトがほぼ必須なんだけど、実はこれはハイジャックという操作で迂回できる事が判明。が、あんまりハイジャックばっかやってると大変な事になるので、例えば緊急回避的に自分のところで修正してから本来の担当にパッチを送って即座にハイジャック解除とか、そういう使い方に限定せざるを得ないな。

でもまあ、今のところは Clear Case も Clear Quest もそこまでデカい不満は出てきていない。というかちゃんとした Eclipse プラグインがあるだけで前のところで使ってた奴よか数倍マシ。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。